平成17年3月31日、南海2300系がデビュー。


今でこそ極楽橋~橋本でのワンマン2両運転と本来の運用となっていますが、デビュー当初、橋本以南のワンマン運転は開始されておらず、通常の大運転としてなんばまで乗り入れていました。

塗装は一般車とは違い、高野山の根本大塔をイメージした朱色。
車内は21000系以来の転換クロスシートと世界遺産に登録された高野山への観光列車として十分な装備を備え、今までの南海電車の一般車と一線を画する車両であります。

そのような車両であるわけですが、運転開始当日に乗りに行ったものの、特に運転開始セレモニーもなく、普通に入線してまいりました。
なんば7:37発だったか・・・記憶があやふやですが、南海電鉄から事前告知があったのか、とにもかくにも、なんば駅からの初列車に乗りに行きました(『なんば駅からの』と言うことで、折り返しでなんばまでは営業運転で来ましたから、正確には1番ではありません
)


またなんばで2300系を撮影してみたいものです。