みさき公園に行ったことを書きましたが、親戚一同で行っているにも関わらず、私の悪い癖で離脱します





みさき公園駅前にある『ナウマンゾウ』の像。
この付近で多くの化石が発見されたことによるものらしい。
みさき公園の“本物”の象は平成16年に開園当初からいた象が亡くなり、その後はいなくなりましたが、こちらの象は私が子供の頃から、変わることなくいますね。

みさき公園駅
ヨットを模した形になっています。
その時は何も思いませんでしたが、こうして冷静にブログを書いていると、無茶苦茶な自分に気付きました

南海電車に乗るたびによく目にしましたが、この広告もなくなるかと思うと、何だか寂しさを覚えました。
和歌山市駅は現在改装の途中であります。
ここだけを見れば、昔の面影は一切なく、お洒落な空間に

ここで家族に電話をすると、14時半までに戻れば良いとのことで・・・
ほかのJRに比べたら国鉄型が多く見られたJR西日本でしたが、ここに来て次から次へと近畿圏から国鉄型が消滅。
105系も227系の増加とともに、そう遠くない将来消滅するのでしょうね。
原形車が秀逸なデザインだと、私は思っていただけにライト部分が好きになれません。
あと種別幕のLED化に伴いあの独特の秀逸な書体がなくなりつつあるのも悲しく感じます。
あのJR西日本独特の書体が好きな鉄道ファンは多いはずかと・・・勝手に思っています。
普通であれば、これだけでも話題になるかと思いますが、和歌山電鐵ではこれ以上に話題となる電車を次々と誕生させているからでしょう。大人しく感じてしまいます

もう少しゆっくり和歌山駅を堪能したいのですが、時間の関係で戻らなくては行けません。
さすがに『僕を放って先に帰って』とは言えません

最後に、せっかく和歌山駅に来たのであればやはりこれ


みさき公園に行ったはずですが?
こちらの方が主目的のようになってしまいました

まずもって、勝手な行動をしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます・・・

いやはや、本当に楽しい日でありました。