宝塚記念とタイトルしながらも、宝塚記念のレースのことについては全くふれず、その時に競馬場へ行きはしゃいでいるいつものスタイルですが、今年も同様であります。

そのレースの内容の全くない宝塚記念の記事・・・それも1回で纏められず続いていますもやもや昨日続きますが時間がかかるかもみたいなことを言っていましたが、今日は仕事の関係で遠出をしており、直帰の電車でブログを書くことにてへぺろ
宝塚記念は明日のため、今日はガラガラ。おかげでゆったりと写真を撮ることが出来ますカメラ
しかしゲート前のガラガラ感とは違い、敷地前には明日の宝塚記念のために50人程度の場所取りが見られましたびっくり

毎度お馴染みのゲートを入ってすぐのパネル。
阪神競馬場のこのスポット、普通に好きですルンルン
『記念撮影どうぞ』って感じです。

パドックもこんな状態アセアセ
馬もいないので当たり前と言えば当たり前なのですが・・・
人が集まってもこんな具合。
おかげでゆったりと楽しめますニヤリ
せっかく来たので、数レース。
やはりテレビで見ているのと目の前で見るのでは迫力が違います。
馬乗り躍動感と迫ってくる音。やはり競馬場で見るのは違います馬

そして・・・
キタ━(゚∀゚)━!
当たりましたよアセアセ掛け金が少ないため戻ってくる額もわずかでありましたがえーん

今年はマフラータオルもゲット出来ましたキラキラ
ちなみに結果は・・・もやもや

と言うことでレースの展望や分析は一切なしなのに『宝塚記念』とタイトルて恐縮であります。
おねがい結果は散々でありましたが、今年も楽しめた宝塚記念でありました。