阪神なんば線が開業10周年を迎えます。

長らく西九条が終点で尼崎との折り返し運転をしていた、その名も“阪神西大阪線”。

色々な本に、西九条から先の用地は確保出来ているとか書かれていて、胸を躍らせたものでしたが、2009年に開業。

もう10年も経過したかと思うと感慨深いものがあります。

もちろん!その日は初電に乗りましたよニヤリ


現在、ラッピング電車など、色々と記念した行事が行われているようです。

(私も仕事で記念ラッピング電車に乗りましたよ!・・・でも写真は撮れていません)

そして、鉄道ファンお待ちかね??今回は乗り放題きっぷが発売されるようです。

※但し、年始に発売される初詣きっぷもあるので、物凄く貴重ではないかも知れませんが・・・


以下はホームページからです。


阪神電気鉄道株式会社と近畿日本鉄道株式会社では、2009年3月20日に阪神なんば線開通に伴う相互直通運転が開始されてから10周年を迎えるのを記念して、阪神全線(神戸高速線を除く)と近鉄奈良線(大阪難波~近鉄奈良間)が1日乗り放題の、「阪神なんば線開業・相互直通運転開始10周年記念 阪神⇔近鉄1dayチケット」を専用台紙にセットし、発売します。

 阪神神戸三宮~近鉄奈良間のおとな通常片道運賃が970円(往復1,940円)のところ、このチケットは、対象区間が1日乗り放題で1,500円と大変お得です。

   また、専用台紙には阪神なんば線開業・相互直通運転開始にまつわる歴史等を掲載しています。

   3月1日から5月31日まで、20,000枚の限定発売となっており、3月20日から5月31日までのお好きな1日にご利用いただけます。

 

   詳細は次の通りです。

       

                                         

1.乗車券名   

「阪神なんば線開業・相互直通運転開始10周年記念 阪神⇔近鉄1dayチケット」

 

2.発売期間  

 2019年3月  1日(金)~2019年5月31日(金)

 

3.有効期間   

2019年3月20日(水)~2019年5月31日(金)のお好きな1日

 

4.発売額        

1,500円(おとなのみ)

 ※  阪神神戸三宮駅~近鉄奈良駅までのおとな通常往復運賃は1,940円で、 往復すると440円お得になります。

 

5.有効区間    

[阪神]全線(神戸高速線を除く)

[近鉄]大阪難波~近鉄奈良間

 

6.発売箇所    

[阪神]

・梅田、尼崎、甲子園、御影、神戸三宮の各駅長室

・各駅改札口(神戸高速線の各駅及び係員不在時を除く)

・阪神電車サービスセンター(神戸三宮)

[近鉄] 

大阪難波、近鉄日本橋、大阪上本町、鶴橋、布施、八戸ノ里、東花園、瓢箪山、生駒、東生駒、 学園前、大和西大寺、近鉄奈良の各駅

 

7.発売枚数    

 限定20,000枚

 ※  売切れ次第発売を終了いたします。※  お求めは、お一人あたり5枚までとさせていただきます。