岡山へ今日は用事があり岡山へ向かいます。よくブログに書き込んでいるパターンで行きますと、仕事のあと新大阪駅でブラブラと言う感じでありますが、今日は新幹線に乗りますよ新大阪13:25発のぞみ107号に乗ります。本当は『こだま』あたりでのんびりと岡山まで行きたかったのですが、昼間時間帯は新大阪発のこだまは走っておらず、各駅停車のひかりに乗ろうと思ったら、30分以上待たなくてはならないことから、のぞみに乗りました。さて、新幹線でのお楽しみと言えば・・・駅弁だからこそ、こだまでゆったりしたかったのですが・・・のぞみは自由席が3両しかなく、座れないのではないかと思っていましたが、無事窓側をゲットこちらは鹿児島黒豚赤ワインステーキと牛ステーキ弁当。これだけでは飽きたらず・・・冬膳弁当も買ってしまいました隣に座っていた人、『よー食うなぁ』って呆れていたことでしょうとかしている間にまもなく岡山に到着です。新大阪から岡山まで45分さすが『のぞみ』は速いこだまなら1時間15分程度。在来線なら2時間半くらいかと在来線で2時間半しかかからないと言うのもビックリですが岡山駅ってこんなにカーブしていたんですね何だか、鉄道ファンの心をくすぐるような感じに思うのは、私だけでしょうか?岡山発のひかりレールスターならぬ、こだまレールスターが停車中。さてこのまま改札を出ま・・・せんこんなラッピングの113系を撮影したりと簡単にスルーしそうになりましたが113系、アーバンネットワーク圏内では、ほとんど見ることが無くなり懐かしい感じですでも、塗装こそ黄色一色、いわゆる末期色と揶揄される塗装ですが、岡山ではほとんどの電車がこれであります。そして、JR四国の特急車両8000系。しかし貫通扉側の好きになれない顔。反対側の流線形のかおも拝みましが、ホームギリギリで停車しており、撮影出来ず残念と言うところで写真の掲載要領の関係で続いてしまいます。