南海電車での鉄分補給は、そこそこさせて頂いていますが、写真撮影のみ目的では久々の出撃でありますおねがい

まずは定番の萩ノ茶屋駅からの撮影でありますカメラ
特急サザン。やっぱりサザンと言えば10000系。
12000系が新製された当初、引退が囁かれましたが、まだまだ健在でありますニヤリ

8300系8連の空港急行関西空港行き。

泉北7000系 準急行なんば行き

8000系4連 普通和歌山市行き
東急車輌、現在のJ-TRECの標準車を採用したためJR東日本のE231系などと同じ内装となりファンのあいだでも賛否両論でありましたが、私はきらいではありませんニヤリ
・・・確かに長時間座席に座っていましたら、お尻が痛くなりますがもやもや

こちら今年度投入された8309F+8308Fの普通なんば行き

50年以上にわたり1両の廃車もなく、現在も片開き4扉と言ういかにも古めかしい出で立ちでありながらも、快速急行から各停まで幅広い運用がなされている6000系ですが、とうとう引退が囁かれ始めました。
いつまで元気な姿を見せてくれるのか・・・

8300系空港急行なんば行き

6300系区間急行和泉中央行き



6000系急行橋本行き

この後場所を移しまして、新今宮駅での撮影に初挑戦であります。
続きます。