ちょうど1年前にオープンした道の駅、『奥河内くろまろの郷』に行ってまいりました。

『くろまろ』って・・・
何だかよくわからない名前です。
あとで調べて見ると、この辺りの地名のにもなっている、河内長野出身の「高向玄理」に由来するようです。

遣隋使や大化の改新の辺りで活躍されて方のようですが・・・さっぱり記憶にありませんガーン

歴史で習ったのかなぁ??もやもや

こちらJAの直売施設。
新鮮な野菜や果物が安く売られています。

足繁く通う和泉市にある『花菜の郷』ですが、こちらもちょくちょく通うことになるかもおねがい

時間が遅かったため、閉店していましたが、こちらはレストラン。
ビジターセンター。

センターの中では特産品やお土産が販売されているほか、カフェも併設されており、スイーツやパンなども販売されています。

ちなみに私は“トマト”のソフトクリームをびっくり
(と言うか、他は売り切れていただけですがアセアセ)
お味は・・・トマトそのものでしたよびっくり
でも、美味しかったですよ
※食べることに必死で写真を忘れていましたガーン

酒造メーカーの軒先に見られる杉玉が飾られています。
河内長野と言えば、河内長野駅近くに酒蔵通りがあり“天野酒”が有名でありますが関係しているのかなぁ?


最後に
現在、NEXCO西日本ドライブキャンペーンとして、「お国じまんカードラリー」なるものが開催されているようです。
詳しくはこちら⏬
これはこれで興味が沸きますキラキラ
開催期間は来年1月14日までのようです。