20日(日)は天気予報に反して、朝から良い天気太陽
朝早くから気持ちの良い目覚めおねがい
これは天保山に護衛艦“かが”を見に行っただけでは駄目だと言うお告げか??笑

9時から公開とあり、天保山は海遊館などの施設もあるので、遊びに来た人が帰る際に立ち寄ったりする可能性も考えられ、行くなら早めが良いと、朝イチからの出撃ですグッ

が・・・ハッ
が・・・アセアセ
が・・・びっくり
人・・・ガーン
人・・・ガーン

凄い人の波・・・

石川県で公開された時は1万人が見学に訪れたようですが、今まで私の見た自衛隊イベントの中でも群を抜く混雑っぷりアセアセ
朝9時過ぎに到着したのですが、この段階でどれくらいの人が来ているのでしょうか?
(ニュースによると2万人超だったとかガーン)
最後尾は観覧車の前までに達し、そこでも幾重にも列が折り重なっている状態でありますガーン

恐るべし護衛艦“かが”の威力

並べばいつかは艦内に入ることが出来るのでしょうが、何時間掛かるのかも予測が付かない状態であり、後ろ髪を引かれる思いではありますが、泣く泣く諦め、写真撮影だけで我慢しますえーん


昨日は入ることが出来なかった埠頭の前の方にも行けました。
人の大きさと比べたら、“かが”の大きさがわかるかと思います。
でも、朝イチに行って良いこともありましたよキラキラ
グッズ売り場はガラガラでゆーったり品定めが出来ましたニヤリ

一通り撮影をしたところで天保山の向かい側、此花区に移動します。
こちら此花区桜島にある渡船場。
大阪市には昔から、あちこちに渡船場があります。
ここは此花区桜島から港区天保山への渡船。
料金は無料でありますウインク

目的は渡船ではなく・・・
向かい側、天保山に停泊している“かが”。
全体的に見えて、大きさがわかりますニヤリ

ちょうど、サンタマリア号が出港して行きます。

艦橋部分も人でいっぱいですねアセアセ

せっかく“かが”が一般公開され、またブロガーのLTEさんからも『是非行って下さい』とコメントを頂いたにも関わらず乗船しなかったのは残念ではありますが、良い天気に恵まれ、良い写真が撮ることが出来、またグッズもゆっくりと見ることが出来たので、これはこれでヨシと言うところかとてへぺろ

ちなみに護衛艦“かが”は本日、21日(月)8時半に出港したようです。