毎年、受験シーズンになると「学文」=「学問」に通ずると言うことで、学文路駅の入場券入場券が発売されます。

「ご(5)」枚入り
「入」場券
「学」文路駅

私が子供の頃から発売していましたが、物凄く鉄道に関係する訳でもなく、「語呂合わせやん」などと感じ、買わずにいました。
初めて手にしたのは、私の受験の時に祖母が買って来てくれたもの。
その御利益に授かり?合格しました。

中には学問の神様、菅原道真をお祀りした学文路天満宮で祈祷を受けた入場券と南海電鉄の車両で使用されている空転を防止するための砂、すなわち「すべらない砂」が入っています。

そんな私も今では息子や友人の子供に買ってあげる年齢へとなりました。
ちなみに全員合格してますキラキラ

今年も必要とあり購入しました。
どうか合格しますように。

余談ではありますが、なんば駅では2階中央口で特設ブースを置き、南海電鉄グッズを販売する「クリスマス販売会」が開催されています。

ついでにこちらも覗いてみましたてへぺろ
・・・散財・・・ガーン