台風21号の影響により南海線樽井~尾崎間に掛かる男里川の橋梁において線路に障害が発生し、10月22日(日)以来なんば~樽井、尾崎~和歌山市間で折り返し運転を行って来ましたが、かろうじて無事であった上り線の安全確認、試運転が完了し、いよいよ本日始発より上り線を使った単線での運転が再開されます。
当面の間は、樽井~尾崎間が単線運転と言うこともあり、終日にわたり概ね30分に1本での運転(なんば~和歌山市間の普通車。朝夕の一部は区間急行)となり、急行や和歌山市に行かない普通車は羽倉崎での折り返しとなります。
樽井駅上り2番、3番線を暫定的に上下線として使う関係で、樽井駅折り返し運転が難しくなるのでしょうね。
現在も樽井まで普通車が4本運転されていたところが羽倉崎~樽井間は2本となりますが、単線であっても運転を再開させることを優先するためには仕方がないところかと思われます。
このあたり、朝のラッシュ時において輸送力に問題が発生することも勘案されているのか、箱作➡泉佐野、樽井➡泉佐野においてバスも運行されるようです。
南海線は復旧に向けて着実に進捗しており、力強い限りでありますが、高野線高野下~極楽橋における不通区間については、いまだ不通のままで新たな情報が聞こえて来ません。
こちらも早期復旧を願うばかりであります。