あいだにお土産の話を挟みましたが、またしても鉄分から離れた話を挟みます。

ひたすら電車に乗りまくりで運動をしていなくとも、18時半ともなればお腹も空いてきますショボーン
博多と言えばやはり「豚骨ラーメン」ラブ
本当は駅から少し歩いたところにあるお店か、中洲の屋台に行こうと計画をしていましたが、降りしきる雨と疲れで、意気消沈もやもや

どうしようかと思案していたところ、博多デイトスと言う駅ビル2階に「博多めん街道」なるものがあることがわかり、即決!
訪問させて頂きました。

さて、博多めん街道に到着すると、当然のことながら豚骨ラーメンのお店がいっぱい・・・

まず目に入ったのは「shin shin」さん。
店の前から通路まで大行列が出来ており、物凄く気になりましたが、時間を考えると泣く泣くパスショボーン

色々と悩んだ末、「博多新風」さんをチョイスでありますおねがい(・・・博多にしかないお店と思っていましたが、後刻、大阪にも出店していることが発覚します・・・ガーン)

入り口にある券売機で食券を購入し、席に案内されます。

店内には有名人?のサインや写真が飾られていました。
奥さんと息子が確認中です。

とそうこうしているうちにやって来ましたラブ
こちら普通の豚骨ラーメン。

味の方は・・・
味は濃いですが、豚骨独特の臭みがなく案外あっさり。紅生姜を入れて、旨さ倍増ルンルン
美味しく頂き、さらに替え玉まで注文してしまいましたびっくり


こちらは息子が注文した「黒豚骨ラーメン(全部のせ)」。
豚骨スープに「焦がしにんにくの香り油マー油入り」と物凄く難しい名前ですが、それを入れた逸品のようです。
博多新風さんはこの黒豚骨を推しているようでありました。


せっかく豚骨ラーメンの本場に来ておいて、その上、幸か不幸かラーメンの店が一挙に集まるところに来ておいて、1軒だけで終わるのは非常に残念でならない・・・ショボーン

と言うことで、もう1軒ラーメンを梯子。
 

さすがに奥さんは食べられないとのことで、息子と2人、2軒目に突撃でありますニヤリ


2軒目は「だるま」さん。
だるまさんも店頭に有名人のサインがいっぱい並べられていました。

こちらも食券を購入、店員さんに席へ案内されラーメンを待ちます。

来ました、来ましたラブ
写真でわかるでしょうか?スープの見た感じから博多新風さんとは違うのが。

博多新風さんとは違い、かなりのこってり。そしてスープから香る豚骨独特の香り。

好き嫌いが分かれるところかと思いますが、私はこれはこれで美味しく頂きましたよ照れ
(うちの職場に博多出身がいますが、その方は「ど豚骨」で匂いがキツくてもそれが旨いと言っていました。)


2軒とも違った感じの豚骨ラーメンで、梯子をして良かったと感じました。

ごちそうさまでした。