いよいよ大阪環状線の103系モリLA4編成の引退が迫って参りました。
103系に掛けて10月3日。
しかし10月3日引退当日は平日であり、仕事で行けそうではなく、今日が撮影の最後のチャンスかも・・・と言うことで、朝の森ノ宮出区から追いかけて来ました。
今日は休日02M運用に就くと聞き、一番初めの運用7:14大阪城公園発から追いかけて来ました。

森ノ宮を出区。
京橋には行かず、待機線から折り返し大阪城公園発となります。


休日02Mは大阪城公園発、天王寺行きとしてのスタートです。

大阪城公園で天王寺行きを見送り、桜ノ宮に向かい、天王寺からの折り返しを待ち受けます。
本当は反対側からOAPのビルを絡ませて撮影をしたかったのですが、逆光かつ線路脇のケーブルなどが煩く、この写真となりましたが、あまり良い撮影地ではないのか、私以外に2人ほどしかいませんでした。
天王寺発、ユニバーサルシティ方面桜島行きとなり、JRゆめ咲線に乗り入れた後、午前中はJRゆめ咲線内折り返し運用に就くため、私も一度自宅に引き上げ、自転車に乗りJRゆめ咲線沿線をぷらぷらします

JR西日本としてではなく、京橋電車区と言うところに、103系が大阪環状線の顔であり、愛されていたことを感じるヒトコマのように思えました。
大阪環状線から103系が消える・・・
子供のころから国鉄~JRの4扉通勤電車と言えば、103系。
社会人になり通勤で毎日のように大阪環状線を使い、毎日のように乗っていた103系。
あんなに走っていた103系、引退を発表された時も「あと暫く時間がある」と思っていたのに、いつの間にか引退まで今日を含め残り4日にまで迫って来ました。
本当、自分自身適当なもので、普通に乗ることが出来た時は「乗り心地が悪い」とか「早く新型車両を!」なんて思っていたのに・・・
「大阪環状線=オレンジの103系」と連想出来るくらい、当たり前に走っていた103系に乗れなくなるのが、とても寂しい限りであります。
本当にお疲れ様、そしてありがとう103系。
最後の日まであと少し、がんばれ!








