昨日書き込みをした通り、朝から出撃でありますカメラ

昨夜から徹夜の仕事がありましたが、帰宅をせず南海電車へキラキラ

1時間ほど待ちましたが、泉北ライナー専用塗装(ラッピング)となった11000系がやって来ました!!
私は本家の12020系より、こちらの塗装の方が好きかも照れ
11000系は南海特急標準塗装➡高野線特急色➡泉北ライナー初代塗装➡この塗装とこれで4色目ですね。
短期間にこれだけ塗装が変更される車両は他にJR九州のキハ183系1000番台くらいでは??

 泉北ライナー用12020系も、もちろん運行中ウインク
こちら11000系の1時間前の泉北ライナーでした。

泉北ライナーの運用は2編成のみですので、11000系の運用はおのずと1時間後の泉北ライナーとわかりますびっくり

真田赤備えラッピング2000系おねがい
(先程からの写真は撮影した順番ではありませんのであしからず)

6001F

6251F
けものブレンズヘッドマーク付き編成

こちらはなんばにて6252F。
百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産国内推薦記念ヘッドマーク付き編成。

ちなみに、けもフレヘッドマーク、百舌鳥・古市古墳群ヘッドマークともに南海線の9511F、9513Fにも取り付けられておりますキラキラ

お昼も近づき気温も上がって来ましたので、これにて撤収であります。