①から続きます。



高松駅に到着し、目的の一つでもある讃岐うどんを食べます。
選んだのは高松駅前にある「めりけんや」さん。
あとサイドメニューとして、いなり寿司2個、鶏天わさびマヨネーズをチョイス。
冷やしすだち肉ぶっかけですが、甘辛く炊いた肉が美味しいのは当然なんでしょうが、肉の量が凄い

これでもかと載っていて、食べても食べても肉が減らない

「肉うどん」を選ぶと肉の量にガッカリすることが多いのですが、当たりでした

肉のこのばかりですが、うどんはさすが「讃岐うどん」と言う感じで、腰があり美味しく頂きましたよ

お腹も満たされたところで旅を続けます。
予定より30分(1本)早い電車となります。

マリンライナーの自由席側は大阪では毎度お馴染みの223系です。
大阪の223系も前面展望は抜群ですが、マリンライナー用の223系はガラス周りの枠もありません


再び瀬戸大橋を渡ります。さようなら香川県。
11:47発福山行き普通5725Mにも間に合いそうですが、やり過ごし12:08発5729Mで福山へ。

13:05福山到着。
この電車、播州赤穂から直通の上に3両編成と言うことで、岡山から福山までずーっと混雑していました

ちなみに岡山から予定通り12:30発三原行き普通429Mに乗れば三原まで乗り換えなしで行けるのですが・・・
予定が代わればその場で時刻表をめくり、新しい予定を立て直すのが嬉しいと言うか何というか・・・
この気持ち鉄道ファンの方なら、わかるのではないでしょうか?笑
ここからはこの旅のメインイベントである、快速「瀬戸内マリンビュー」に乗車します。
瀬戸内マリンビューは1日1往復なので、ここからは予定より先に進むことは出来ません。
と、ここで今回も中途半端ですが、写真掲載容量の都合でまたしても続きます。