陸上自衛隊の車両もたくさん展示。
展示だけでなく、体験乗車出来るものもありました。
体験乗車もしたかったのですが、いかんせん暑すぎまして家族も離脱して行ってしまい、断念しました


87式偵察警戒車

96式装輪装甲車

NBC偵察車
兵器はミサイルとは限りません。
この車両で、「核、生物、化学」兵器の識別を行えるそうです。

低空レーダー装置 だったかな??・・・
低空飛行する機体を監視出来るもので、下の写真の短距離地対空誘導弾に対して、様々な情報を送ることが出来るものであります。

81式短距離地対空誘導弾 だったかと・・・
戦闘となった時、地上対地上の戦闘よりも、空から地上を攻撃する方が効果的ですが、その空からの攻撃を押さえ込むためのもの。

最近よく耳にするPAC3を搭載しています。
テレビではよく見ていますが、本物は初めて見ました


「PAC3」自体がミサイルの名称ではなく、パトリオットミサイルを正確に撃つためのシステムの総称とでも言うところでしょうか。
日本にミサイルを放たれた時、イージス艦のミサイルと陸上のPAC3で防衛することとなります。
日本の防衛の最後の砦と言っても過言ではないのかも知れません。
陸上自衛隊はさっぱりでして(海上自衛隊もさっぱりですけど

)、よく知っている方から見たら怒られそうな内容かと思いますが、そこはお許し下さい。
写真が収まりきらないため、またまた続きます。