最近鉄分不足で貧血気味・・・ガーン

久々に天気も良く、それに加えて本日は京都発下関行きトワイライトエクスプレス瑞風の運転日と言う情報を知り、ホウレン草やレバーより鉄分豊富なところへ出撃しますてへぺろ

トワイライトエクスプレス瑞風の大阪駅到着は11時前、家を出たのは10時前。
まだ時間があるので、寄り道を。

福島駅にて
国鉄型である201系。
まだ数はありますが、安心していたらいつの間にか走っていない・・・と言うことになりかねませんアセアセ
今のうちに撮影しておかなければ!!

続いて323系。
運転開始当初は乗ることが出来たらラッキーでしたが、こちらに乗ることの方が多くなりました。

!!
狙っていた訳ではないのですが、まさかの103系!
あんなに走っていた103系でしたが、気づいてみればまともに環状線で走っている103系はこのパワーループ編成のみかと・・・ガーン

後打ちでの撮影。
桜島行きなので、暫くすれば折り返して来るのですが・・・瑞風の時間を考えると厳しいガーン

福島駅で撮影していたら「すみません、ここ宜しいですか?」と男性から声が掛かりました。

私1人でホーム端を占有していた訳でもないのですが、最近はこうしたちょっとした心遣いも少なくなりました。

男性は朝からパワーループを追っているとのことですが、撮影したいときになかなか晴れてくれないとかタラー

103系の話から、最近は何処に行っても撮り鉄のマナーの悪さが取り沙汰されて肩身が狭くなったとかとファン共通の話題をしながら、少しだけですが楽しい時間を過ごさせて頂きましたニヤリ

男性の103系撮影成功を願い、私自身は大阪駅に向かいトワイライトエクスプレス瑞風を撮影する旨を告げ、福島駅をあとにします。

ところ変わって、大阪駅。
3、4番線にやってまいりました。

案内には「トワイライトエクスプレス瑞風」の文字がキラキラ

いよいよ入線です。
ホームに何とも言われない緊張感が走るとともに、みんな一斉に東京側を向きますびっくり

鉄道ファンから家族連れ、偶然居合わせた方まで、沢山の方達が集まって来ましたキラキラ

鉄道ファンとしては、鉄道に興味の無い方でも、こうやって鉄道や車両自体に興味を持って貰えるだけで、嬉しい気持ちになってしまいます(鉄道ファンを代表するような発言をするなって??)


到着すれば撮影会が始まりました笑
編成写真みたいな良い写真を撮ろうなんて思ってはいませんウインク
雰囲気が撮れるだけで十分です。


こちらは先頭部分。
ダークグリーンに5本のゴールドのライン。
格好良過ぎるではありませんかキラキラ

こちらの部分ですが、最後部になれば展望デッキとして外に出ることも可能となりますびっくり

先頭なのに外に出ることが出来たとしたら・・・ガーン


現代の車両は殆どがLEDによる方向幕(実際にはLEDとなれば幕ではありませんが・・・)でありますが、トワイライトエクスプレス瑞風は「サボ」。
ちょっと洒落ていませんか?

それにしても、車体が美し過ぎますキラキラ
美し過ぎて、人の顔まで映り込んでしまうため、ブログに載せるのには一苦労・・・

間もなく出発です。
これから下関に向け1泊2日の旅が始まります。


ホームに居た方には、駅員さんからトワイライトエクスプレス瑞風の旗を渡され、出発を見送ります。

11:02、汽笛一声!

定刻、トワイライトエクスプレス瑞風は下関に向け出発して行きました。

もちろん?僕も旗を頂き、ご多分に漏れず出発を見送りましたよウインク