久々に平日がお休み。


奥さんも出掛けるとのことで、午前中はジムに行き午後から鉄分補給へ

まずはお馴染みの松ノ浜駅下りホーム。

どうやらビンゴのタイミングで、昨日近畿車輛から和歌山市へ甲種輸送されて来た8307F+8708Fが千代田工場に向けて回送されたらしいのですが(後刻、他の人が上げていた情報で判明)・・・

この後、泉大津駅に向かい先日高架下に開業したN-KLASS泉大津視察??しているうちだったのでしょうか・・・見逃してしまいました・・・

泉大津からは

話題の1004Fが来たため飛び乗り、なんばまで戻って来てしまいました。
種別、行き先幕はLEDになり、車内には8300ばりのLCD案内装置も設置。
それにしてもこのLED。8000や8300より性能と言うか、ドットが細かいのでしょうか?心なしか綺麗に見えるように思えます。
他については残念ながら、全くと言って良いくらいに手が付けられていませんでした

側面の青帯もある程度綺麗にはなっているのですが、所々継ぎ接ぎっぽい箇所も・・・
せっかくなら本格的に更新して欲しかったなぁなんて思ったりします。
手前から特急サザン、特急りんかん、1本挟んで特急泉北ライナーと南海のビジネス特急が一瞬ではありますが、3本並びました。
サザンが自由席側なのが悔やまれるところであります。
データイムとは違い、次から次へと発着する電車を眺めていたら、知らない間に時間が経過し、特に目玉的な写真を撮影するでもなく、帰途につくのでありました。