どうでも良いことですが、私の一番好きな花が「桜」
ブログも桜の話題・・・と言うことで今回もまた桜です。

こちらの写真は先週日曜日、山中渓に向かう前に近所の桜を求め、カメラ片手にぷらぷらと・・・


雀の姿も。
奥さんのお母さん曰く、雀が来るのは桜の花の蜜をなめるためらしいです。
他の鳥と違い、嘴が短いから、花に嘴を突っ込むことが出来ず、花を切ってなめるとか。
だから桜の花が落ちることになるのか・・・

こちらは澪標住吉(みおつくしすみよし)神社にて
澪標は大阪市のマークにもなっています。

こちらは桜珈琲からの帰りに寄った、泉佐野市にある「泉の森ホール」横の道路の桜。
泉佐野に住んでいる時は何も思っていなかったのですが、インターネットで調べたら大阪府の桜の名所にしばしば登場しているようです。

月と絡めたかったのですが、暗がりの撮影はシャッタースピードが落ちるため、風で揺れる桜の枝はブレブレ
単に腕がないだけですけどね

ストロボ撮影してみました。


ライトアップではないのですが、街頭に照らされる桜もまた雰囲気があります。

桜好きが講じて、花屋で枝を買ってしまいました。
480円は高いのか、安いのか???
蕾が多いのを買いましたが、買って帰って来て4日目にしてほぼ満開であります
しあわせ~
ブログも桜の話題・・・と言うことで今回もまた桜です。

こちらの写真は先週日曜日、山中渓に向かう前に近所の桜を求め、カメラ片手にぷらぷらと・・・


雀の姿も。
奥さんのお母さん曰く、雀が来るのは桜の花の蜜をなめるためらしいです。
他の鳥と違い、嘴が短いから、花に嘴を突っ込むことが出来ず、花を切ってなめるとか。
だから桜の花が落ちることになるのか・・・


こちらは澪標住吉(みおつくしすみよし)神社にて
澪標は大阪市のマークにもなっています。

こちらは桜珈琲からの帰りに寄った、泉佐野市にある「泉の森ホール」横の道路の桜。
泉佐野に住んでいる時は何も思っていなかったのですが、インターネットで調べたら大阪府の桜の名所にしばしば登場しているようです。

月と絡めたかったのですが、暗がりの撮影はシャッタースピードが落ちるため、風で揺れる桜の枝はブレブレ

単に腕がないだけですけどね


ストロボ撮影してみました。


ライトアップではないのですが、街頭に照らされる桜もまた雰囲気があります。

桜好きが講じて、花屋で枝を買ってしまいました。
480円は高いのか、安いのか???
蕾が多いのを買いましたが、買って帰って来て4日目にしてほぼ満開であります

しあわせ~
