昨日(3月16日)の読売新聞夕刊1面にこんな記事が!びっくり


なにわ筋線の計画がここに来て、現実味を帯びてきましたキラキラ

当初南海は岸里玉出から高野線(通称汐見橋線)を汐見橋へ向かいなにわ筋線へ、JRはJR難波からなにわ筋線の計画でした。

そこから音沙汰はなく(一般市民の間ではかも知れませんが・・・)南海岸里玉出に至っては、高架工事が完成するも分岐出来るような雰囲気もない感じで、少なくとも自分の生きているうちには開業することはないと思っていました。

・・・が、何とか?生きているうちに開業しそうな予感てへぺろ

そうなれば南海はキタへもミナミへも便利な路線になること間違いなし!

そして記事によると阪急も狭軌に合わせた電車を製造し乗り入れる予定とか?


南海線でマルーンの電車が走る日が来るかも知れないと思うと、今から楽しみで仕方ありません笑い泣き