今日12月24日はクリスマスイブ!
・・・ではありませんカナヘイ!?




JR西日本の吊りポスター(103系車内にて)


そう!「323系デビューの日」でありますカナヘイハート
鉄ちゃんにとっては良いクリスマスプレゼント!JR西日本!やりますねぇ~カナヘイきらきら

でも既婚者の鉄ちゃんにとっては肩身の狭い日になるかもカナヘイびっくり


待ちに待った323系。
今日12月24日、京橋駅16:09発内回り電車より運転開始となるとのことで、一番電車に乗るべく、奥さんのお父さんを誘って(ほんとの偶然ですが、奥さんのお父さんも鉄ちゃんでした)京橋駅に行って来ましたカナヘイうさぎ



京橋駅に到着したのは15時半頃。
内回りホームはもう既にえらいことに・・・ガーン


一度改札を出て、内回りホームへ移動、
並ぶこと30分。

いよいよ案内に323系が・・・
3番目の「普通」がそうです。通常は4扉車なので◯1~8となるところですが、323系は3扉車なので「△1~8」。


ホームはパンク寸前ですびっくり
次から次へと電車が入って来ますが、ほとんどの人は乗り込みませんびっくり

一般の方から見れば「?????」となったことでしょう。



いよいよ次の電車が323系となります!


森ノ宮の車庫から出庫となります。

みんな一斉に入線を迎える体勢に?


入って来ました!


撮影しているときは気づきませんでしたが、「普通」の種別の横が??


目の前を323系が通過して行きます!



227系から使用を開始したフルカラーLED式の種別、行先一体表示。

鉄ちゃんの間ではよく話題になりますが、私自身もJR西日本独特の書体の種別幕が好きでした大泣きうさぎ


でもこれカナヘイきらきら
さっき入線のときの写真でもチラッと触れましたが、クリスマスツリー表示になっていますクリスマスツリー

今日24日と25日の2日間限定表示らしいですカナヘイ花
この時点でテンションマックスお願い

ありがとう、JR西日本カナヘイハート


さて、一番電車に乗り込みます!

一番電車を撮影するのか、一番電車に乗り込むのかギリギリまで悩みましたが、乗り込みましたカナヘイピスケ

車掌からの323系がこの電車から運転開始の旨の放送があり、やはり一番電車に乗って良かったと思います!

一番電車は大混雑の状態で京橋駅を出発。

混雑のため各駅の乗降に手間取るのと、各駅で撮影する人が多いからか、入線と出発の際に、いつもよりゆっくりとしたスピードとなっていたため、最終的に5分遅れにまでなっていました
タラー
でも全体的な感想としては、混乱することもなく、ファンのマナー自体は良かったように思いました。

そんな状況下であるため、車内の設備とかはゆっくりと見られていません。
唯一撮影したのが、323系デビューの吊り広告。
中吊りは全て323系デビューのものになっていました!
また落ち着いてからゆっくり撮影出来たらと思いますつながるうさぎ


一つ言えることは、323系はとても静かであまり揺れないと言うこと!
帰りに103系に乗りましたが、ほんとに静かでした!


こちら唯一撮影出来た、323系らしい写真。



こちらは駅のポスター



JR西日本のホームページより

大阪環状線開業以来、約50年目にして初めての大阪環状線専用車両と言うことで、JR西日本が満を持して投入した323系!

沿線に住む鉄道ファンとしては、オレンジ一色の車両からステンレスの車両になることは、寂しい気持ちもありますが、103系や201系のオレンジの電車同様、大阪環状線の顔として活躍することを願って止みません。


私も323系にキュンとしましたラブ