マキノ高原でメタセコイア並木を見た後、近江今津まで戻り、国道303号線~27号線、通称若狭街道を通り小浜に向かいます。
ここ若狭街道はその昔、近江今津~小浜を結ぶ鉄道を敷く予定をしていたところ付近を通ります。
鉄ちゃんとしては感慨深く思うのですが・・・鉄分の無い家族には興味があるわけでもないので、何も言わず車を運転します車

小浜に出たらそのまま西へ向かい舞鶴へ!

目的はここ!



海上自衛隊舞鶴基地。
ここは土日祝になると岸壁を開放して、間近に海上自衛隊の艦船を見学することが出来ますウインク
一部艦船については乗艦することも出来ましたが、この日は不可でした。

もしかしたら現在は不可になってしまったのかも知れませんタラー



護衛艦「ひゅうが」

遠くで見ていても大きいのはわかりますが、間近に見ると大迫力です!

どれくらい大きいのかと言うと、左下に写っている人の大きさと比べたらわかるかと思います。

ひゅうがはヘリコプターを多数載せることが出来る護衛艦で、形は空母に近い、いや国が違えば空母と呼ばれるのでしょう・・・若干小型なのかな?



こちらは護衛艦「ふゆづき」



他に補給艦「ましゅう」も停泊していました。

舞鶴所属のイージス艦である護衛艦「あたご」は向かいの岸壁で修繕中でした。

イージスとはギリシャ神話に出て来る神の持っていた盾を意味するアイギスの英語読みとのことですが、その「神の盾」を使う日が来ないことを祈るばかりであります。

最後に写真の艦船の解説を載せておきます。