先日、駅に置いてあった「大阪光の饗演2016ガイドブック」をゲット。
パラパラと見ていたらこの写真が・・・

なんばパークスの俯瞰写真です。
キャニオンストリートと呼ばれるところが、その名の通り峡谷みたいになっていて、一番奥の青色のイルミネーションは滝を表現しているのでしょうか。
凄すぎる!これは是非見たい、そして撮影したいと思い立ち、仕事帰りに職場からなんばパークスまでふらふら〰っと行って参りました
御堂筋もイルミネーションで綺麗に輝いています
御堂筋のイルミネーションには何種類かあり、それぞれにコンセプトがあるようです(詳しくは公式ガイドブックを確認して下さい・・・駅とかで無料で配布されていますので!)

こちらは本町から南側のホワイト。
雪の御堂筋をコンセプトにしているそうです。

写真ではわかりにくいのですが、こちらは御堂筋コーラルと言う色のようです。
江戸の洒落、はんなり色をコンセプトにしているのだとか・・・
美的センスの無い私には???ですが、綺麗なのには間違いはありません

こちらは道頓堀です。
特に意味はありません・・・

ラストは千日前通りから南海なんば駅に掛けての御堂筋パープル。
こちらはなにわの祝祭をコンセプトにしているそうです。

私のブログにちょくちょく登場する、我らが?なんば駅もライトアップされています!

さてなんばパークスに到着です!
こちらは「なんば光旅」と題されて、なんばパークスを中心になんば駅周辺でイルミネーションが展開されています。

綺麗ですねぇ~
確かに近くで見るのも綺麗なのですが、あのガイドブックの様に見たい!!
う~ん・・・きっとスイスホテルから撮影したとしか思えない・・・
と言うことで、どうしても諦めきれずスイスホテルに向かいました。
一般者が入れるところをさまよったものの、見えそうなところがなく・・・
さすがに客室フロアーに入る勇気もなく、消化不良のまま家路につきました
帰ってからこの話を妻にしたら「これはスイスホテルに泊まっとくか」って・・・
それはないな。
パラパラと見ていたらこの写真が・・・

なんばパークスの俯瞰写真です。
キャニオンストリートと呼ばれるところが、その名の通り峡谷みたいになっていて、一番奥の青色のイルミネーションは滝を表現しているのでしょうか。
凄すぎる!これは是非見たい、そして撮影したいと思い立ち、仕事帰りに職場からなんばパークスまでふらふら〰っと行って参りました

御堂筋もイルミネーションで綺麗に輝いています

御堂筋のイルミネーションには何種類かあり、それぞれにコンセプトがあるようです(詳しくは公式ガイドブックを確認して下さい・・・駅とかで無料で配布されていますので!)

こちらは本町から南側のホワイト。
雪の御堂筋をコンセプトにしているそうです。

写真ではわかりにくいのですが、こちらは御堂筋コーラルと言う色のようです。
江戸の洒落、はんなり色をコンセプトにしているのだとか・・・
美的センスの無い私には???ですが、綺麗なのには間違いはありません


こちらは道頓堀です。
特に意味はありません・・・

ラストは千日前通りから南海なんば駅に掛けての御堂筋パープル。
こちらはなにわの祝祭をコンセプトにしているそうです。

私のブログにちょくちょく登場する、我らが?なんば駅もライトアップされています!

さてなんばパークスに到着です!
こちらは「なんば光旅」と題されて、なんばパークスを中心になんば駅周辺でイルミネーションが展開されています。

綺麗ですねぇ~

確かに近くで見るのも綺麗なのですが、あのガイドブックの様に見たい!!
う~ん・・・きっとスイスホテルから撮影したとしか思えない・・・
と言うことで、どうしても諦めきれずスイスホテルに向かいました。
一般者が入れるところをさまよったものの、見えそうなところがなく・・・
さすがに客室フロアーに入る勇気もなく、消化不良のまま家路につきました

帰ってからこの話を妻にしたら「これはスイスホテルに泊まっとくか」って・・・
それはないな。