今日は以前にもブログに書いていましたが、鉄道の日イベントが重なっている日でありますラブ

でも、どれにしようか・・・朝から行けば良いのですが、本日息子の学校の進路説明会があり、どうしても午後からの出撃になってしまいます・・・えーん


「JR吹田総合車両所」「南海電車まつり」「近鉄鉄道まつり」「山陽電車まつり」・・・

山陽電車は遠いのでパス、近鉄は明日もあるので何とかなるかと・・・
イベント自体今年の南海は魅力が薄いものの、南海ファンとしては・・・

と言うことで、とりあえずJR吹田総合車両所に向かうこととしました新幹線



大阪駅からJR京都線、普通電車で3駅で吹田駅に到着です。




ただ今の時間、13時。

一度朝イチで行った時は行列が凄かったのですが、午後からだからなのか混雑することもなく入場出来ました。





最近の吹田工場イベントでは部品類は売っていないのですが、今日は部品と言うか駅の廃棄品が販売されていましたびっくり


で、お目当ての場所へ・・・



吹田工場一般公開ではお馴染みとなりました、「U@tech」


これは凄い!
予告で「トワイライトエクスプレス」の展示は書いていましたが、まさかの「あすか」。
JR西日本が誕生してすぐの1987年秋頃に誕生したジョイフルトレイン。
この頃は新生JRも乗りに乗っていて、車両塗装を奇抜なものに変更したり、各地でジョイフルトレインが誕生日したりと、子供ながらにわくわくしたものでした。

この「あすか」
小学校で本当に偶然、休憩時間に窓の外を友達と見ていたら、阪和線を走る姿が見えました!
鉄道に興味のない友達もテンションが上がっていたのを今でも覚えています!



こちらは12系客車改造の中で唯一14系寝台車から改造されたハイデッカー、イベント車両部分。



「あすか」と「トワイライトエクスプレス」の並び。


281系「はるか」


381系も並べられていました。


それよりもテンションが上がったのは⤴⤴おねがい

これ、凄いと思いませんか?!
近畿地区の103系の全ての塗装が揃っています!
大阪環状線でお馴染みのオレンジバーミリオン
阪和線のスカイブルー
大和路線のうぐいす色

JR西日本さん、気合い入り過ぎです笑い泣き

運転台見学や制服で記念撮影と言った子供や家族向けイベントには特急車両、こちらはファン向け??

トワイライトやあすかでも感動しましたが、103系まで!
特に、103系は関西地区から消えるのも時間の問題かも知れないこの時期に、こうやって見られたのは本当に感動的であります!

その上、方向幕を変えてくれるサービスまで!







次に続きます。