ダイエットをしていてジムに通っているのですが、日曜日は10時~18時までと何か用事をしたい時には、行きにくい時間帯・・・
と言うことで、今日はバスまつりに行くのに絡めて、大阪市内から堺市の大浜公園までウォーキングをしようと、下らないことを考え決行して来ました
自宅から国道43号線を歩きます。

弁天町駅。

昔あった、交通科学博物館は跡形も無くなっていました。

港区から大正区へと橋を渡ります・・・

大正区から西成区へと・・・
港区~大正区の写真とさほど変わらないような・・・
それにしても、さすが八百八橋と言われる大阪!
道中、車で往き来をする分には何ともありませんが、歩いていると川が多く、アップダウンの連続です。

北津守より臨海線を南下します。
南海高野線 汐見橋方面の踏み切り。

ひたすら南下。
単調な景色と永遠に続く直線
疲れが出て来ました

住之江公園まで来たところで2時間半、11㎞歩きました。
現在15時前。
バスまつりは16時まで。入場は15時半まで。
残り4㎞・・・
このまま歩き続けていると、入場制限時間に間に合わないことが確定
ここまで来て残念ではありますが、バスに乗ってワープ!
住之江公園から堺駅西口までの臨時直行バスが出ているらしく、利用することにしました。


使用車両はゼブラバスでした。

堺駅まで15分で到着!
15時半に何とか間に合いました
と言うことで、今日はバスまつりに行くのに絡めて、大阪市内から堺市の大浜公園までウォーキングをしようと、下らないことを考え決行して来ました

自宅から国道43号線を歩きます。

弁天町駅。

昔あった、交通科学博物館は跡形も無くなっていました。

港区から大正区へと橋を渡ります・・・

大正区から西成区へと・・・
港区~大正区の写真とさほど変わらないような・・・

それにしても、さすが八百八橋と言われる大阪!
道中、車で往き来をする分には何ともありませんが、歩いていると川が多く、アップダウンの連続です。

北津守より臨海線を南下します。
南海高野線 汐見橋方面の踏み切り。

ひたすら南下。
単調な景色と永遠に続く直線

疲れが出て来ました


住之江公園まで来たところで2時間半、11㎞歩きました。
現在15時前。
バスまつりは16時まで。入場は15時半まで。
残り4㎞・・・
このまま歩き続けていると、入場制限時間に間に合わないことが確定

ここまで来て残念ではありますが、バスに乗ってワープ!
住之江公園から堺駅西口までの臨時直行バスが出ているらしく、利用することにしました。


使用車両はゼブラバスでした。

堺駅まで15分で到着!
15時半に何とか間に合いました
