昨日のブログに書いてた通り、今日は朝から会社の先輩の家に
先輩の家は橋本にあり、以前は大阪市内から310号線でひたすら南下しておりましたが、今は京奈和自動車道(無料区間)と言う便利なものが出来ており、泉佐野から犬鳴山経由で橋本へ向かいます。
ひたすら下道で行ったせいか、橋本まで2時間程度掛かり、310号線の方が早かったかも??
でもスムーズに走れるので、ストレスは掛かりませんし、燃費もいいはず
・・・と言い聞かします。

無事お米を収穫?
1袋30㎏を3袋、計90㎏を購入。
これでまた美味しいお米を食べられます
で、帰りも同じルートで大阪市へ・・・

と行かずに、寄り道です。
南海泉佐野駅。
私の生まれ故郷!私の愛する泉佐野!
昔は駅の施設が地下にあり、天井も低く、薄暗く、見た目にも決してきれいとは言いがたい駅でしたが、現在はこんな立派な駅になっています。
でも、昔の駅も好きでしたけどね
泉佐野駅に意味なく寄った後は、170号線を経由で和泉市にある「葉菜の里」さんへ寄り道です。
葉菜の里さんは所謂、直売所であります。今でこそ道の駅に併設などして、各地で見られますが、ここはだいぶ前から営業をしています。
当初は駐車場は狭いながらも、そんなに混雑をしていることはありませんでしたが、最近は特に土日になれば混雑して駐車場に停めるのも一苦労
今日は雨と言うことと早い時間に行ったこともあるのか、空いていました

野菜も果物も、スーパーより新鮮で、何よりも安い!
ついでに花も安い!
今日はいい買い物が出来ました

先輩の家は橋本にあり、以前は大阪市内から310号線でひたすら南下しておりましたが、今は京奈和自動車道(無料区間)と言う便利なものが出来ており、泉佐野から犬鳴山経由で橋本へ向かいます。
ひたすら下道で行ったせいか、橋本まで2時間程度掛かり、310号線の方が早かったかも??
でもスムーズに走れるので、ストレスは掛かりませんし、燃費もいいはず

・・・と言い聞かします。

無事お米を収穫?
1袋30㎏を3袋、計90㎏を購入。
これでまた美味しいお米を食べられます

で、帰りも同じルートで大阪市へ・・・

と行かずに、寄り道です。
南海泉佐野駅。
私の生まれ故郷!私の愛する泉佐野!
昔は駅の施設が地下にあり、天井も低く、薄暗く、見た目にも決してきれいとは言いがたい駅でしたが、現在はこんな立派な駅になっています。
でも、昔の駅も好きでしたけどね

泉佐野駅に意味なく寄った後は、170号線を経由で和泉市にある「葉菜の里」さんへ寄り道です。
葉菜の里さんは所謂、直売所であります。今でこそ道の駅に併設などして、各地で見られますが、ここはだいぶ前から営業をしています。
当初は駐車場は狭いながらも、そんなに混雑をしていることはありませんでしたが、最近は特に土日になれば混雑して駐車場に停めるのも一苦労

今日は雨と言うことと早い時間に行ったこともあるのか、空いていました


野菜も果物も、スーパーより新鮮で、何よりも安い!
ついでに花も安い!
今日はいい買い物が出来ました
