なんば駅で待つこと1時間半・・・
やっと待ちに待ったやつが来ました!
8300系2次車!
南海ファンである以上、運転を開始したとなれば、1日も早く乗らないと!
と言うことで、今日その日がやって来ました
我ながら呆れてしまいますが
とりあえず今日は堺まで試乗!
混んでいる車内で座席を減らしたスペースが威力を発揮していました!
これで、混んでいるところに関空利用者の大きな荷物が同居しても、ひと安心と言ったところか
車内の写真ですが、混んでいたためさすがの鉄でも空気を読まずにパシャパシャと言うわけにはいかず、ありませんので悪しからず・・・

堺に到着してびっくり!
なんばであんなけ待ってやっと来たにも関わらず、すんなり並びを見られるとは・・・嬉しいやら、虚しいやら

側面です。
近畿車輛のステンレス車輌の溶接は戸袋部分にあり、JRや阪神、8300系の1次車までは溶接痕を目立ちにくくするため、ステッカーを貼っていましたが、8300系2次車はステッカーを省略。
写真ではわかりにくいですがですが、横に上下2本の筋がそれです。
まぁ、ステッカーも何かデザインをされていた訳ではないので、不自然な感じでしたから、これはこれで良いかと。

最後に編成でパチリ
和歌山市方の前パン、やっぱり不思議な感じですが、幌がなくすっきりした前面に前パンなので格好良さは倍増です!
やっと待ちに待ったやつが来ました!
8300系2次車!
南海ファンである以上、運転を開始したとなれば、1日も早く乗らないと!
と言うことで、今日その日がやって来ました

我ながら呆れてしまいますが

とりあえず今日は堺まで試乗!
混んでいる車内で座席を減らしたスペースが威力を発揮していました!
これで、混んでいるところに関空利用者の大きな荷物が同居しても、ひと安心と言ったところか

車内の写真ですが、混んでいたためさすがの鉄でも空気を読まずにパシャパシャと言うわけにはいかず、ありませんので悪しからず・・・


堺に到着してびっくり!
なんばであんなけ待ってやっと来たにも関わらず、すんなり並びを見られるとは・・・嬉しいやら、虚しいやら


側面です。
近畿車輛のステンレス車輌の溶接は戸袋部分にあり、JRや阪神、8300系の1次車までは溶接痕を目立ちにくくするため、ステッカーを貼っていましたが、8300系2次車はステッカーを省略。
写真ではわかりにくいですがですが、横に上下2本の筋がそれです。
まぁ、ステッカーも何かデザインをされていた訳ではないので、不自然な感じでしたから、これはこれで良いかと。

最後に編成でパチリ

和歌山市方の前パン、やっぱり不思議な感じですが、幌がなくすっきりした前面に前パンなので格好良さは倍増です!