先日高野山~野迫川村に行って3日後・・・
この日、9月1日は天気も良く再度星空を見に行こうと自分から家族に言い出す・・・アホなノリと自分ながら思いながらも妻と子供、妻のお父さん、お母さんを乗せて野迫川村へ車を走らせました!
大阪市内を出発したのが19時前。野迫川村には21時半頃到着。
しかし先日より雲が少ないと思われるが、薄い雲が掛かっており、また風も弱くその雲がなかなか切れない
でも天は我に味方をしたのか、それともこのアホなノリに呆れたのか!
その後、雲が少なくなり星空観賞には絶好のチャンスが訪れました



この3枚の写真は、その時にうちの息子が撮ったものです!
僕の写真は??
相も変わらず綺麗に撮れず
息子曰く、3枚目の写真の中央付近に流れ星が写っているとか??
斜めに・・・・・・・となっているのが、そうらしい。
滞在時間1時間程度。
翌日は仕事と言うこともあり、さすがにこれ以上は・・・(それならゆっくり出来る時に来れば良い訳ですが
)
この夜は天体ファンが多く訪れていました。
その人達から見たらパッと来てパッと帰る私たちは??に映ったことかと
この日、9月1日は天気も良く再度星空を見に行こうと自分から家族に言い出す・・・アホなノリと自分ながら思いながらも妻と子供、妻のお父さん、お母さんを乗せて野迫川村へ車を走らせました!
大阪市内を出発したのが19時前。野迫川村には21時半頃到着。
しかし先日より雲が少ないと思われるが、薄い雲が掛かっており、また風も弱くその雲がなかなか切れない

でも天は我に味方をしたのか、それともこのアホなノリに呆れたのか!
その後、雲が少なくなり星空観賞には絶好のチャンスが訪れました




この3枚の写真は、その時にうちの息子が撮ったものです!
僕の写真は??
相も変わらず綺麗に撮れず

息子曰く、3枚目の写真の中央付近に流れ星が写っているとか??
斜めに・・・・・・・となっているのが、そうらしい。
滞在時間1時間程度。
翌日は仕事と言うこともあり、さすがにこれ以上は・・・(それならゆっくり出来る時に来れば良い訳ですが

この夜は天体ファンが多く訪れていました。
その人達から見たらパッと来てパッと帰る私たちは??に映ったことかと
