近江町市場は私の大好きな海鮮物が
そして観光地の割にはお値段は普通に近い!(決して安いわけではありませんが、観光地価格でもありません!)
時間は11時半。朝もほとんど食べずにいたため、そろそろお昼にと店を物色しますが、目移りしてしまい・・・
魚屋さんにて、生うにと生ほたてをその場で食べ、次に食堂に入りまして、うにいくら丼を食しました。
ですか・・・肝心の写真💧携帯が壊れてしまいここだけデータがない!
お昼からは富山に向かいます。
ルートは金沢➡能登半島方面➡千里浜➡氷見➡富山駅

砂浜に車が乗り入れれることが出来る千里浜。
ほんと横付けをして、そこにパラソルを立ててる人がほとんど。
これなら海水浴も楽々ですね!
駐車場から海岸までも長いですから。


飛びまして、富山駅到着。
ここは鉄ちゃんにとって色々と興味深いところ。
あとは解説抜きで写真を。





富山駅から今夜の宿泊地である新潟県の新井へ!
ここからも延々下道を走ります。


親不知付近から夕日が
と言うことで18時間掛けて新潟県の新井到着となりました。
そして観光地の割にはお値段は普通に近い!(決して安いわけではありませんが、観光地価格でもありません!)
時間は11時半。朝もほとんど食べずにいたため、そろそろお昼にと店を物色しますが、目移りしてしまい・・・
魚屋さんにて、生うにと生ほたてをその場で食べ、次に食堂に入りまして、うにいくら丼を食しました。
ですか・・・肝心の写真💧携帯が壊れてしまいここだけデータがない!
お昼からは富山に向かいます。
ルートは金沢➡能登半島方面➡千里浜➡氷見➡富山駅

砂浜に車が乗り入れれることが出来る千里浜。
ほんと横付けをして、そこにパラソルを立ててる人がほとんど。
これなら海水浴も楽々ですね!
駐車場から海岸までも長いですから。


飛びまして、富山駅到着。
ここは鉄ちゃんにとって色々と興味深いところ。
あとは解説抜きで写真を。





富山駅から今夜の宿泊地である新潟県の新井へ!
ここからも延々下道を走ります。


親不知付近から夕日が
と言うことで18時間掛けて新潟県の新井到着となりました。