一昨日、保育園でおやつを食べていた時、

娘がケーキを半分食べて、メロンを一口食べたら、

「おしまい」、「食べる」、「頂戴」のサインをしたらしい。

保育士がサインをみて、「おしまいなのね」と判断して、

おやつの残りを片づけたら、娘が不機嫌になり、

ギャーギャー泣いた。

母が迎えに行きった時、娘が四つ這いで母の傍にきて、

「あばばばば」と何かを訴えていた。


保育士から話を聞いて、娘がメロンが嫌いなので、

「メロンはおしまい、ケーキを食べるから頂戴」

と言ったのかもしれないですね、と説明をした。

保育士が「あー、そこまで読めなかったです」と言っていた。


その後、娘がもっと意思を伝えられないか方法を考えた。

3つのサインの間に、「指差し」が加われば

もっと正確に伝わるのでは?と思ったので、

一昨夜から、指差しの機会を増やすことにした。


「観たい」「リモコンを母に渡す」→テレビが観たい

「飲む」「コップを母に渡す」→水飲む

等のサインの時、目的を必ず指差すように誘導して、

「サイン」→「指差し」ができるように頑張りましょう。