今流行りのスーパーフード、アサイー。

以前の記事

アサイーパウダー、

アサイーピューレ

アサイードリンク

の順に栄養があると書きましたが、

最近たくさんの商品が出回っているので、

原材料やつくられた過程

を確認して本物の栄養を取り入れたいですね。


アサイーの選び方の参考となる記事が
ありましたので、ご紹介します。

~ブログ記事より抜粋~

最近よく販売されてるアサイー製品の
ほとんどはオススメできません。
原材料の中に糖質が高い果物
(バナナ、マンゴーなど)が入っていたり、
体に有害な安息香酸ナトリウムのような
添加物が使用されていたり、
高熱で加工されているため
大事な抗酸化物質がほとんど失われていたり、
することがあるからです。

例えば、フリーズドライ(凍結乾燥)の
アサイーパウダー(色は黒に近い色です)は、
熱を利用した乾燥方法で仕上げたパウダーの、
ほぼ10倍ほどの抗酸化力があります。
熱を利用して乾燥させたアサイーパウダーは、
色がピンクっぽい色のが特徴です。

~以上~


今使っているSimplyのアサイー は、


image

凍結乾燥ではありませんでしたが、

Rapid Zone Dried (RZD 専売特許の乾燥方法)

という特別な手法で乾燥しているためか、
色は黒かったですよ。


image


image




freeze-dried

と凍結乾燥の表示がありました。
色も黒かったです。

ご購入の際の参考にして見てくださいねウィンク



iHerbで購入される方は、


私のコード「MUT207」を入力してもらえれば


40ドル以上は10ドル


40ドル未満でも5ドルディスカウントになりますよ。


(コードを使用される場合、お買い物額の4%が


紹介者に入る仕組みになっています。


ご了承の上、ご使用ください。詳しくはこちら 。)


素敵なヨガブログはこちらから↓

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ



素敵な呼吸法ブログはこちらから↓


にほんブログ村 健康ブログ 呼吸法へ



素敵なローフードブログはこちらから↓


にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ