【カルカデ栽培2016】その2~カルカデジャム~ | 日本語教師のスーダン生活 ~Life in Sudan~

日本語教師のスーダン生活 ~Life in Sudan~

青年海外協力隊平成25年度1次隊日本語教師としてアフリカのスーダン共和国へ!
帰国後も日本語教育事情を中心にスーダンの紹介をしています!
(活動期間2013/10/21~2015/12/16)
★ブログ村ランキングに参加中です!
 右時計の横「青年海外協力隊」にクリックお願いします★

庭で育てたカルカデでカルカデジャムを作ってみました口笛

カルカデは、ハイビスカスの仲間で、

実は一般的に「ハイビスカスティー」として売られているものの原料だそうですひらめき電球

 

「カルカデ」の育て方については、こちらの記事をご覧ください

【カルカデ栽培2016】その1~カルカデ=ローゼル≠ハイビスカス~

 

ちなみにカルカデは、ビタミンCクエン酸ミネラルアントシアニン

豊富に含まれているので、美容疲労回復にいいそうです爆  笑キラキラ

 

こちらのカルカデ紹介動画も是非ご覧くださいウインク星

ハルツームに赴任中に開催した日本語動画コンテストで

アディルさんという日本語学習者が作った動画ですルンルン

 

さて、本題のジャムの作り方はこちら口笛

クックパッドで見たレシピを参考にしましたルンルン

 

星材料星

・カルカデ(ローゼル)    45g

・りんご             1個(約300g)

・砂糖              70g

 

*摘んでからすぐに処理できなかったので、冷凍していたものを解凍して作りましたが、

水分があると処理しにくいので、摘んですぐ処理するのをおすすめします!

 

 

星レシピ星

①カルカデの茎のほうを切り落として、

ジャムに使用するガク(外の赤い部分)を外します音符

 

*カルカデの中はこんな感じです→コチラ

中の緑の部分はネバネバしていました!!

中は食べられないので、注意してくださいドクロ


②りんごをいちょう切りにしますりんご

 

③鍋に下処理をしたカルカデ、りんごと砂糖を入れますキラキラ

 

しばらく置いておくと浸透圧で、水分が出てきますタラー

 

④弱火でぐつぐつ煮込みますルンルン

 

横着をして火を強くすると、このように水分が飛んでしまいます・・・えーん

しかも、なかなかジャムっぽくならない・・・アセアセ

 

でも、大丈夫ニヤリキラキラ

フードプロセッサーにかけると・・・

 

あらっ、ジャムっぽいラブ

*クックパッドのレシピは、りんごをすり下してから

10分煮込んで完成ってなっていましたひらめき電球そっちのほうが簡単かもチョキ

 

⑤最後は煮沸消毒をした空き瓶にカルカデジャムを入れて完成ウインク

*ボンヌママンの瓶(225g)分ちょっとぐらいできました

 

ほんのり酸味があってなかなかおいしかったですニコニコラブラブ

 

 

簡単なので、是非作ってみてください星

来年もがんばって、たくさん育てよ~っと爆  笑ルンルン

 

★にほんブログランキングに参加中です!

1日1回、「青年海外協力隊」にワンクリックお願いします★

にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

読者登録してね