なんで日本は開戦したのだろう
って考えたことはあるだろうか
だれも開戦にストップをかけられなかったからだ
何故か?
軍備に金を使いまくり、もう戦争なんてやめましょうと
言えなくなったからだ
日本の戦争予算は
日中戦争と太平洋戦争合わせて7600億円ぐらいである
何とかなりそうな金額と思うなかれ
当時のGDP(GNP)はわずか228億円
ということは、GDPの33倍の金額を戦争に投入したということになる
いまGDPは550兆円ぐらいなので、33倍というと
18150兆円ということになる
ちなみに
日清戦争は、GDPの0.17倍
日露戦争は、GDPの0.6倍で
日露は外国の公債を発行してやっと何とかなった
18150兆円とは、とんだ経済オンチだと言わざるを得ない
それが大蔵官僚や日銀がしたことだ
バブル以降の政府予算は効率的に運用されているか
ときどき疑問に持つ
ひどい予算執行はもう二度としないでもらいたい
この国では、時々変なことがまかりとおる
だから政治家や官僚を盲信してはいけない
東大でても 自分の意見言えない人 多いよね