熊野にはたくさんの温泉があります
長い旅をつづけての温泉はどれだけありがたいことでしょうo(^▽^)o

代表的な温泉は
「湯の峰温泉」「川湯温泉」「渡瀬温泉」
の3つです。
 その3つの温泉のなかで最も古い歴史をもつ
のが湯の峰温泉です温泉


人生修行です!!

2世紀 第十三代成務天皇(兄には日本武尊)の御代に
熊野の国造大阿刀足尼によって発見されたと伝えられています。

1800年以上もの昔に発見された日本最古の温泉なのだと伝えられています。


人生修行です!!

川から硫黄の臭いが
普段はおとなしい川もこのときは増水・激しかったです(2011年10月)


人生修行です!!

木の囲いのところは野菜や卵などをゆでる湯筒なんですが・・・・
置きざりになった卵の行方が気になる


人生修行です!!

東光寺は後鳥羽上皇勅願所。
仏教伝来以前の仁徳天皇の御代(313~399)に
インドから熊野に漂着した裸形上人の開基とも伝えられています。
現在は天台宗の寺ですが、
室町時代ころには温泉とともに時宗の念仏聖の管理下にあったと思われます。
 本尊は薬師如来。
その薬師像がとてもユニークなもので、なんと湯の花が化石となってできたものなのだそうです。
 薬師如来の形をした、高さ3mほどの湯の花の化石は、霊像として信仰され、
また、胸のあたりから湯が湧き出ていたため、
その像は湯胸薬師と呼ばれました。
「湯の峰」の地名はこの「湯の胸」に由来するそうです。


人生修行です!!

この薬湯がよろしいねん
何でも効きそうな気がする感触、臭いがザ・温泉 硫黄の臭いが充満です

 公衆浴場はくすり湯と一般湯があり、薄めていない薬湯にぜひ入ってください!
シャンプーなどの石鹸類は禁止されていますが


人生修行です!!


人生修行です!!

普段はこんなんじゃないんですよ!面白いからとって見ました
この小屋の中にはつぼ湯があり
ふたり入ったらいっぱいの小さな、その名の通り、壺のような岩風呂です。
日に七度、湯の色が変わるといわれ、  小栗判官がこの湯に浸かり、蘇生したと伝えられる温泉です。
カップルで入ると、子宝:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
に恵まれるとかラブラブラブラブラブラブ

連休のときなど混んでいるときは順番待ちになります
旦那と二人できた時は2時間待ち
どうしても入りたかったんですが
日帰り旅行だったので断念・°・(ノД`)・°・いつか入りに行こう
もしかしたら今度来るときは3人かも(^ε^)♪だったらいいね

 つぼ湯は貸切入浴できるものとしては世界でただひとつ
世界遺産に登録されている温泉
です温泉

小栗判官!
文学や演芸が詳しい方ならピンと来るはず
熊野の逸話「小栗判官と照手姫」というものがあります


ミラクル絵巻で楽しむ「小栗判官と照手姫」―伝岩佐又兵衛画 (広げてわくわくシリーズ)/東京美術
¥1,890
Amazon.co.jp
小栗・照手物語 -小栗街道をゆくー [DVD]/(有)レックス出版事業部
¥2,400
Amazon.co.jp

舞台パンフレット 「スーパー歌舞伎・オグリ-小栗判官-」(平成4年4月~5月/新橋演舞場) 作.../アットワンダー
¥2,400
Amazon.co.jp


名門の家に子宝に恵まれずにいた夫婦がいました
妻は鞍馬寺でお参りしたところ
男の子を授かることができ
子供は「小栗」という名で育ちました
大人になった小栗にはなかなか嫁に恵まれることができませんでした

そんな中、小栗は深泥ヶ池にすむ大蛇にだまされ、関係をもってしまいました
それが京中の噂になり
父は勘当!小栗は遠い国へ流されてしまいました

その遠い国でとっても美しい照手姫と恋に落ち、結婚しました

父はまた無断に結婚したことに腹を立て
家来を使って小栗を亡き者にした

照手姫も殺そうとしたが
家来達の計らいで助けられることに

いろいろあって遊女に売り飛ばされることになったが
貞操を守るために過酷な労働を耐える水仕女として働いた

一方小栗さんは閻魔さんに

「この者を藤沢の上人に渡すので、熊野本宮の湯の峰に入れて本復させよ」
と記した札を小栗にかけ裟婆へ戻した
この藤沢の上人とは、一遍が開いた時宗の僧のこと

目も見えず口もきけない餓鬼の姿で塚から這い出た小栗を、
藤沢の上人が見つけた。
閻魔大王からの依頼を読んだ上人は、
小栗の髪を剃り「餓鬼阿弥」と名付けた。
そして「この者を一引きすれば干僧供養、二引きすれば万僧供養」
と胸札に書き加えて土車に乗せ、
熊野へ向かわせた。

 餓鬼阿弥は、熊野方面へと人々に引かれ、
照手のいる国にやってきた。
引き手がつかず捨てられていた土車を発見した照手は
「こんな姿でも夫の小栗が生きていてくれたなら」と思い
照手は小栗の供養に土車を引きたいと、わずかな休暇をもらう。
それが小栗だとは気づかないまま
引いた照手は
「本復されたら私に訪れてください」と餓鬼阿弥の胸札に書き添えて帰っていった。


四百四十四日日「熊野本宮の湯の峰に辿り着いた。
湯治すること四十九日、餓鬼阿弥は元の雄々しい小栗の姿に蘇ったのである。
夢から覚めた思いで、小栗は熊野三山に詣で、山中で熊野権現から杖を授かる。

 都に戻った小栗は、帝から国を拝領し国守となった。
そして照手の働く遊女宿に上がる。
小栗は照手姫の酌を希望する。
国守を小栗とは知らない照手はが酌にでると、
小栗が照手を見つめ自分の身の上を語りだした。
すると照手は黙ってむせぴ泣き出した。
こうして二人は再会し、幸せになったという。

 
湯峰には、小栗が蘇生したとされているつぼ湯、餓鬼阿弥を乗せた土車を埋めた「車塚」
小栗が復活後、力を試したという「力石」などが残っています

良縁・夫婦円満・子宝成就!
いいこと尽くし湯の峰温泉


熊野の宿は決まりましたね!


次は川湯温泉を紹介しますね

最後まで読んでいただきありがとうございます
ランキングにチャレンジしてみました
押していただけるととても感謝です( ´艸`)ラブラブ

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 旅行ブログ 遍路・巡礼へ
にほんブログ村