寒い〜と思ったら春も過ぎ、気づいたら抱っこ紐でのお散歩では私も赤ちゃんも汗だく...

 

 

 

GWも終わり(私には無い)、街もいつも通りに戻り...

 

 

 

いつも通り搾乳をしていたのですが...

 

 

 

母乳が少ない...

 

 

 

我が家は基本搾乳した母乳を哺乳瓶で与えているのですが、搾乳のたびに量が減っていき、最後は数的しか出ないまでに!!!

 

 

 

まだ離乳食までは辿り着いていないのに、母乳終わり!?!?

 

 

 

これから完ミになるのか、とちょっと寂しくなったり悲しくなったり...

 

 

 

調べてみると母乳が次の日に突然出なくなる事はないらしく、おそらく栄養不足かストレスか...

 

 

 

調べて完全に自分に当てはまるな〜と思って大反省!!!

 

 

 

助産院で「母乳は母の食べ物がそのまま出るよ」と言われていたのに、忙しくてカップラーメンとかジャンクフードなど簡単な食べ物ばっかだったな〜...

 

 

 

しかも、眠さが勝ってご飯を抜いたり。

 

 

 

妊娠中は気をつけなきゃ!って頑張っていたのが、育児が始まった瞬間忙しくて眠くてそこまで考えられなかったぞ!

 

 

 

そこで助産院で出てきた健康的なご飯を思い出して、野菜たっぷり味噌汁とか、納豆など食べたら、2日後くらいからまた母乳が出るように!

 

 

 

やはり栄養って大切なんですね!

 

 

 

最近は物価高で野菜も高くて、値段見ると「今日はいいや」となってしまいがちですが、最近は悔しいけどしっかり野菜を買うようにしています!

 

 

 

野菜って大事〜!

 

 

 

そして野菜を食べたからか、元気も出るし、早寝早起きもできるようになってメンタル面も安定に!

 

 

 

結果栄養は母乳だけではなかった!

 

 

 

今日もたっぷり野菜を食べて元気です!