お料理は上手じゃないし、画像をUPするほどでも、
記事に残すほどでも無いと思っていたんだけど。。。
食の細い我が娘に、少しでも多く食事を摂って貰う事に
必死になっている私・・・。
最近は特に気分で食事をする(?)娘に振り回されっぱなし
このままではいけないと、幼児食アドバイザーの通信講座も
受けてみようと、ただいま段取り中。
知識の幅を拡げたい。
いつも頭が痛いのが・・・、保育園へ持って行くお弁当のメニュー。
あの手この手でやってみるも、なかなか思うような成果が出ない。
食べムラのある子は器とかも工夫してみよう。という情報を得て、
最近、またお弁当箱を新調してみた。
娘が大好きなアンパンマンのお弁当箱。
- アンパンマン お弁当箱(ダイカット)
- ¥864
- 楽天
その前はコレ。野菜入りのおうどんや茶碗蒸しを持っていく日も
度々の頃はこのタイプのケースが使いやすかった。
そして初代。離乳食時代のお弁当箱。
今日、記事に残したいのが、
一切、揚げ物をしない私が(何の自慢にはならないけど・・・)
幼児用の唐揚げを朝からせっせと作った事
比較的ハンバーグが好きな娘に、朝からハンバーグを焼くことも
しばしばだけど、幼児食の本を見ていると唐揚げも鉄板メニュー
との事。もも肉を包丁で一旦ミンチ状にし、味付けして、再度丸め、
揚げ焼きにする。味見したら美味しかった
一口サイズにカットして、後は高野豆腐×大根の煮物と鮭おにぎり。
彩りに大好きなプチトマトを入れてあげたかったけど、
このまま園で温めてくれるから、プチトマトはぐちゃぐちゃになって、
娘は食べない。なので、こんな感じ。
後はおやつ用に野菜×マカロニのサラダと巨峰。
早めの夕食用に3種類のおにぎり。を持参。
こうみると、野菜が足りて無さそうだから、
帰宅後の夕食でカバーしなくては。。。
母ちゃん、出来れば料理はしたくない派ですが・・・
頑張っております