{F26D9D3F-591F-4396-A7E0-17AD875D6C22}



ミラクルストーンの皆かわさとみです。

いつも、読んで下さり ありがとうございます。

 

  

 


美容室に行くときは、カットはこんな感じでと細かく、なりたい自分をお伝しますね。 

特に、前髪の注文はミリ単位かしら。 

女性なら当たり前でしょうけど。



実は、わたし。 


『いつも、揃えるくらいで』 



お伝えしているのはこれだけ。 


強いて言えば、 


 

『ゴルフに行くときに結びたいから、結べる長さに切ってね。』




くらいのもんです。

 

我ながら、色気ないなぁ。 







 

 そんな、わたしが 

清水の舞台から飛び降りるつもりで! 


↑ 


古いなぁ〜、この言い方。 

意味わかるかな? 


 

Facebookでの出会いが、

胸まである髪をショートに変えました。 



 

22年ぶりのショートヘア。 

ちょっと、ショートヘアには苦い思い出があります。 

ちょっとハードなお話。 




その頃、ストーカーって言葉はありませんでした。 

 


家に帰ると、電話が鳴ります。。 

「お帰り」ってことらしい。 

 

夏場、お風呂に入っていると 

3cmくらい開けた窓が あれ?10cm開いてる? 

シャワーのお湯を高温にして、 

一気に窓を開けて 蛇口全開!! 

バタバタと走る音が聞こえる。 

これって、犯罪よね?




寝ようと思って、電気を消すと 電話が鳴ります。

「おやすみ」ってことなんだろうなぁ。 


しかし、だんだんとエスカレートしてきて 

駐車場にとめた車に戻ると 車が線キズだらけ。 


呆然。。。 

 


ある日 敵が姿を現した。 

そして、わたしの髪に火をつけた。 

 



これなら、どこにも行けないだろうってことらしい。 


ご丁寧に、毛先じゃなくて  

トップに近いところ。 

おかげさまで、ベリーショートになりました。 


あの時の髪の焼ける匂い、忘れない。 


 

何をしたってわけじゃないのよ。  

警察に相談しても、話にならんし。 

たまたま目をつけられたのが、災難の始まりでした。  




いまは、法律で半径何メートル以内に近付いてはいけない。 

という、決まりがありますが当時は 全く相手にされなかったわ。 



 


去年、くも膜下出血で倒れた時のことをブログにアップしたのは 気がついたことをシェアしたかったから。  

知っていると役に立つ情報が入っていますので読んでみてね。

 

あの当時から、髪もほとんど切っていなかったの。 

そこで、髪が記憶している、痛みや辛さをバッサリとやってもらうことにしました。  






{4411CDDC-9B51-4A5E-862B-4C496EBBBC14}




切ったわよ〜〜〜〜

 


かなりのイメチェン。 



 


お着物を着るときには、

こんな感じにするといいよも、教えていただきました。 




{F279C5D7-87A3-4C94-8224-F67C072E6C8F}



前から見ると、ショートボブ。 



 

氣の流れが変わりました。

   



 

2/14の秘密の開運お茶会では、 

皆かわさとみは 三種の神器のお話をします。  

当日は、誰でもすぐできちゃう若返りの水を作って みんなで飲んでみましょ。  





  


やった〜 


ママかわいいねって、ほめられたー! 



  


{F770F8EF-8416-4C26-9B90-9AF6ABD17281}

 
怒ってても、かわいいらしい  笑笑


  



今日も一日、心穏やかに過ごせますようにドキドキ

 

 

 

ご縁が広がる・つながる~秘密の開運お茶会~ vol.03.

楠木あさ美さん naococoちゃん  

皆かわさとみの3人が主催の開運企画

 2018年  2/14(水)14:00〜16:00

  


※ 三種の神器。若返りの水を作ってみましょ。

       

        Facebookイベントページ

 

【お知らせ】

2018年4月8日(日)  茨城県鹿嶋市  

アントラーズのサッカースタジアム近くにて 

 

お茶会&イベントを開催することが決まりました。 

詳細はまた後日。

 

【算命学・パワーストーンの秘密の使い方・氣と瞑想・ヒーリング・リーディング(読心術)・カードリーディング・願い事を叶えるワーク】

 

 

思いを言葉にすることで、今を!未来を!
        楽しむ人になる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『記憶に残るブログを書こう・ブログの先生講座』

 

 

 『どう書いたらいいの?』が、Blog Teacherになるきっかけでした。