ご訪問下さっている方、

コメント下さっている方、

いいねして下さっている方、

いつもありがとうございます

かねごん、と申しますニコニコ





直近のことではなく、

8月9日ごろのお盆前をメインに

振り返って書いております流れ星








里帰り前の病院は、

東京都内にある病院に通院しておりました。




その区の地域では、一番評判の良いところと伺い前回1回目の妊娠発覚から稽留流産手術時、そして今回2回目の妊娠32週5日の検診までそちらでお世話になっておりました。





里帰り先に帰省をしたのは、

実母と10歳年の離れた高校生の妹が、

母方の実家、つまり私からすると祖母宅へ

お盆前に2人が東京へ来ていたため、




母と妹が実家である東北地方のとある田舎へ

帰るのに合わせて、時期的にもちょうど良かったため、便乗して一緒に帰省してきました。





東京駅から新幹線で、田舎にある実家まで

ドアトュードアで、

片道約3時間くらいのところですニコニコ


田んぼや桃などの果物畑が多く、雰囲気はこんな感じのところです。(↑お写真はフリー素材から風景画像をお借りしました)





平日の金曜日の午前中ということで、夫も仕事でしたが、朝早めに出て出勤前に東京駅まで一緒に来てくれまして、とても心強かったですニコニコ





東京駅に向かうまでの間も、帰省される方々、旅行客の方々やお出かけされる方々など、いつもそこまで混まないような時間帯の普段使っている地下鉄の最寄駅から、どこも朝早くから混み合っているようで、



1人で無事新幹線まで辿り着けるか不安もあったのですが、新幹線の改札口まで夫が一緒に来てくれたことで、隣で一緒に歩いてくれるだけで、全然安心感が違い精神的にも身体的にも大変助かりました。






当日のかばんの中身は、お財布・スマートフォン・母子手帳・印鑑・保険証、これらがあればなんとでもなるかなと、思いあまり負担がかからないよう、大荷物にはならないようにしていました。





実家への帰省のお土産も事前に購入しておき、先に配送の手配を済ませていました。





その他の衣類や生活で必要な荷物は先にヤマト宅急便のヤマト便という枠で、ダンボール2箱と衣類用袋2袋の計4つ分の荷物を自宅から発送していましたので、当日は必要最低限だけ入れたリュックのみで帰省していました。



ちなみに、私の場合ですが、東京都内から私の実家までヤマト便を使うと、荷物4つ分で2800円くらいで済みました。




(いつも普通の宅急便枠で送っていた際は、1つ1400円していましたので、半額くらいで今回荷物を送れていますニコニコヤマト便の方は、荷物の合計総重量で金額が決まるため、今回のような複数荷物を送った私の場合には、自宅にも集荷が来てくれますし、家計的にもお安く済んで、ヤマト便さんのおかげでとても助かりました)






✳︎ヤマト便さんの詳細は

ヤマト運輸さんHPにて確認できます

(すみませんアセアセヤマトさんのURLを貼ろうと思ったのですが、うまく連動せず貼り付けられませんでした)





と、このような感じで

特に問題もなく比較的楽に実家の方へ

帰省することができまして、

実家の最寄り駅には実父も

仕事のお昼休み中に迎えに来てくれてまして、

家族や夫、ヤマト便さんへ感謝の気持ちでいっぱいですキラキラおねがい




これからしばらく産前産後計3ヶ月くらいは、

実家でお世話になるとともに、

夫には会えない生活がはじまり

寂しくもありますが、



お腹の中で毎日頑張って成長してくれている

赤ちゃんをまずは無事に産んであげられるよう、

しばらくは田舎の実家で悠々自適に

過ごさせてもらおうと思います照れ



そして、入院準備や赤ちゃん用品については





いま揃えると荷物も増えちゃうし

実家に帰省してから入院準備グッズや

赤ちゃん用品を買う方が効率がいい、と

言い訳しながら先延ばしにして

のんびり構えていた私。




このとき

妊娠9ヶ月33週時点で

入院準備や赤ちゃんグッズを

まだ一切購入していない

ぐうたらぽんこつ妊婦な私…。





この後里帰り先初診にて、

34週で切迫早産と診断を受けた際、

段取りの悪かった私は

なにも準備をしていなかったことを

後悔することになるのです。






定期購入してました⭐︎葉酸サプリ
妊活期・妊娠期・授乳期、長く使えます