自分迷子の過去の私がやった

 

”強み”を見つける方法

TCL分析

 

 

本で見つけてやってよかった

ワークをシェアします!

 

 

 

 

「強みは必ず好きなことの中にある」

 

 

今自分の中にある「好き」「嫌い」は

 

持って生まれた特徴

 

 

今日までの経験からなるもの

 

 

 

 

つまり自分が好きだった

 

〜することを探せばいい

 

 



なんとなくこういうのって
「結果はわかってるし〜」と
なかなか気が進まないのだけど

ペンと付箋と紙を用意してやってみました

 

 

 

必要なもの

ペン・紙4枚・付箋

 

 

 

好きな「〜すること」という動詞を

1枚の付箋に1個ずつ書いていく

 

 

目標は50個 できれば100個!

 

 

「いつが充実していた?」

 

「おもしろかったのは何をしているとき?」

 

「飽きずにできることは?」

 

 

 

 

 

 

集まったら付箋を

それぞれ4つの紙に仕分けていきます

 

 

 

T:Thinking

(考える・解く・議論する・分析するなど)

 

 

C:Communication

(話す・繋がる・紹介する・人と会うなど)

 

 

L:Leadership

(達成する・挑戦する・仕切る・決めるなど)

 

 

O:Other

(それ以外)※できれば上の3つに分ける

 

 

 

 

動詞の集約と仕分けをすると

強みが見えてくる…!!!

 

 

 

それぞれの特徴↓

 

 

 

 

T:Thinkingが多かった人

 

自分で考えて突き詰める対象に

興味が持てる領域を選ぶことが大事

 

 

C:Communicationが多かった人

 

コミュニケーション能力を武器に

人と人を繋げることに価値を見出す

 

 

L:Leadership

 

自分が起点となって周囲を動かし

組織に高いパフォーマンスを発揮させる

 

 

 


やってみて

 

好きな「〜すること」を書き出すと

6つくらいで手が止まったけど笑

 


気合いを入れて

仕事の時とか部活してた時とか

友達や家族といる時のことを思い返しながら

 

頑張ってなんとか50個クリア!



私の結果は


T : 20個
C : 12個
L : 11個


でした!

 

 


その他はできるだけないようにしたけど

7個くらい?ありました



知ることが大好きですぐ
「なんで?」って聞く癖がある私

目の前に課題があったら
その解決方法を考える
どうしたらもっと良くなるだろうって

話し合うのが楽しいと感じる

 

 



だから先生をやってて

・面談をして相手と話して
 その人のことを知るのが楽しい

・研究授業の指導案を書いたり

 授業の構成を練ったりするのが好き

・学年の先生たちと子供たちのために

 できることを一緒に考えて

 話し合う時間が好き


知的好奇心が満たされることが趣味になり

それを達成することに

楽しさを感じる傾向にある

 


納得しました!

考えれば考えるほど
たしかにな〜と思うことが思い出されて嬉しい!

 

人と比べることなく

自分の中にある

強みを見つけることができるので

 

 

自己分析の大きなヒントになりました☺️

 

 

 

 

 

森岡毅さん

 

著書「苦しかったときの話をしようか」

 

 

こちらを参考にしました✨

 



#tcl分析 #tcl #マーケティング
#森岡毅 #苦しかったときの話をしようか
#自己理解 #自己分析 #自分探し
#小学校の先生 #自分らしい働き方
#自分の強み #強みを知る方法