再試期間終わり〜〜!!!
夏休みだぁ〜〜〜!!!
そして、大学の友達一緒にいざ、中野ブロードウェイへ。
中野ブロードウェイ4階・まんだらけSPECIAL6へ。ここでは主にガンプラ以外のロボット系のプラモデル、超合金、その他フィギュアを扱っています。こことは別に、確か3階あたりにガンプラ専門のまんだらけも存在します。
大学の友達に刺激されて再試が終わったら手を出そうと決めていたダンボール戦機。これが俺の初LBXとなります。アニメだと第2期でヒロインが使っていたらしいですが、アニメはそこまで辿り着いていないので少なくとも第1期をとっとと見終えねば...。
それはそうと!!
マジンガー好きな方なら1枚目の写真のショーウインドウに映るアレに反応したはず!!
え?
ギンガイザー???
ちがう、
マジンガーって言ってるでしょ〜!!
機械獣ゲルベロスJ3
あれ?名前間違ってる?
しかしこんなものまで売ってるんだ、
というか、こんなのあったんだ...。
流石というか、なんというか、
やっぱり凄い中野ブロードウェイ
これが出てくるアニメの回はなかなか面白い内容でした。前ブログでも取り上げた事があったので、今回改めて紹介させて頂きます!
マジンガーZは1972年12月3日〜1974年9月1日まで、全92話に渡って放送された東映動画制作のロボットアニメ。世界征服を目論む悪の科学者ドクターヘルから世界の平和を守る為、主人公・兜甲児が祖父から託された巨大ロボット『マジンガーZ』に載って戦う物語。
アフロダイA、ダイアナンA、ビューナスAといったマジンガーシリーズのヒロインロボットの必殺武器が胸から発射されるミサイルで、ファンの間ではおっぱいミサイルと呼ばれている。
第4話にてアフロダイAの武装化を話し合った結果、研究員の1人の提案で胸元からミサイルを発射出来るように改造。
ボイーンと出る事からおっぱいミサイルと呼ばれている!!
こういうところが永井豪先生らしいよなぁ〜w
さて、そろそろ本題に。
アニメ第32話『恐怖の三つ首機械獣』。宿敵・ドクターヘルはマジンガーZが空を飛べない事が弱点だと気付き、次から次へと空飛ぶ機械獣(ドクターヘルのロボット兵器)を送り込む!
この回で送り込まれた空飛ぶ機械獣こそ、まんだらけのショーウィンドウに飾られていた機械獣ゲルベロスJ3!!
そんなドクターヘルの空飛ぶ機械獣に対して主人公・兜甲児は弟のシローが飛行機の模型の両翼にロケット花火をくっつけて飛ばして遊んでいるのを見てひらめく!
そうだ!マジンガーZもアフロダイAのおっぱいミサイルに掴んで飛べばいいじゃないか!!
どんな発想だよw
勿論アフロダイAのパイロットであり本作のヒロインでもある弓さやかはこれに猛反対。それでも反対を押し切って作戦を強行(さやかに無断でアフロダイのおっぱいミサイルを改造した)。
いざ、実戦になると、さやかも協力せざるを得なくなり、
マジンガーZが猛スピードで走り出し、アフロダイがボイーンとおっぱいミサイルを発射する!
そして空を初めて飛んだマジンガーZの勇姿がこれである!!!
後にマジンガーZを飛行可能にさせた紅の翼(ジェットスクランダー)が完成するが、そこに到るまで兜甲児と光子力研究所の人たちが絶え間ない努力と試行錯誤していた事を忘れてはいけない...!!
そう、ジェットスクランダーの前におっぱいで空を飛んだ事実を忘れてはいけないのだ!!
さて、ミネルバをいつ作ろうかな。