5月GWの続きです

(ちなみに下書き5/29にしていた掘り起こし)


奥松島の夜明けです
静か過ぎる海に光りが 
射し込んできます

聞こえるのは 野鳥の声
夜の帳が あけていく…




民宿の朝食は とても美味しくて
幸せな程 満腹(←ソコかい)
いえ 満喫して 早々に出発
宿のご主人夫婦が 見送ってくれました


そして 念願の地 平泉 へ

GWでしたので(笑)
そりゃ こんでますわあせる




世界遺産
平泉 中尊寺



月見坂と呼ばれる 表参道を
ただ ただ 登ります

中々の山道いえ 参道です
途中 東物見台 とても見晴らしの良い
場所が ありました
ひと休み ひと休み…一休さん♪
(同年代なら 知っている)

画像が 消失してしまいました 汗

月見坂を 登る途中にお堂が
点在しております




弁慶堂

建立:文政10年(1872)
ご本尊:勝軍地蔵
その昔は 愛宕堂と称され 義経・弁慶の木像を
安置し 明治時代以降からは 弁慶堂と呼ばれるようになったそうです

堂内の格天井は 60種の草花が 描かれてます





仁王立ちした弁慶さんに ご挨拶ビックリマーク
後から 見たら なんと鎌倉彫だそう
弁慶手彫りとも伝わります

木鼻は 夢を食べる伝説の動物「獏」や「龍」
欄間の彫刻も素晴らしいです




ご朱印





青もみじの美しい
小さなお堂は

地蔵堂

1877年に再建
ご本尊:地蔵菩薩

お堂の隣には 
道祖神が 祀られた祠が あります
そして 猫が たくさんいますねネコ
冗談です!?
青もみじとお堂を 写したかったのですが
何故か 皆さんよく写せてしまい
お面を 被せた次第です




ご朱印
「地蔵菩薩」





ご朱印
「道祖神」





薬師堂

1885年改築
ご本尊:薬師如来
               脇 /日光・月光菩薩と十二神将





ご朱印





当初 各 お堂にご朱印が あるのか?
と思いきや そうではなくて
盛者必衰の…感じでしょうか
下調べでは 全11ヵ所で 頂戴できる
と …ありました

観音堂




本坊表門




本堂






ご朱印



大日堂

1802年再建
ご本尊:金剛界大日如来



ご朱印




さて もう少しご紹介が ありますが
お後が よろしいようで…
今宵は この辺にしましょう

お仕舞いまで お付き合い下さり
ありがとうございましたウサギ

朝晩の温度差が 出てきましたね
お身体 ご自愛下さいませ

⌒(o^・^o)⌒*


オマケ 難しいところで 寝てみた
シンディさん(笑)