こんばんは。暫くご無沙汰してしまいましたが、わが家では恒例のタケノコ採りが始まっています(^o^;)


今年は6月の1週目から、朝、雨戸を開けたらニョキッとお顔を出してまして「おお〜っ、とうとうこの時期が始まったか〜」と、それではこちらも準備してお迎えしなければ。❗❗


と、言うわけで、さっそくホームセンターに行き、水煮用の保存瓶とお水を購入。毎年、だいたい15〜18本くらいタケノコの水煮を作り、実家や友達、お世話になっている方にプレゼントさせてもらっているんですが、皆さん結構楽しみにしていられるようで、こちらも、製作に毎年力が入ります爆笑


先ず、瓶を綺麗に洗って熱湯で蓋と一緒に10分間煮沸、その後取り出して乾燥。採って来たタケノコの皮を剥き、瓶に入るくらいの大きさに横にカット。次に、縦に割って茹でやすくします。だいたい熱湯で10分くらい(穂先はもっと短くてすみますよ😉)湯がき、竹串を刺してスッと通ったら、完成。あとはよく洗ってお水の中に入れて冷蔵庫で保存。


ここまで来たら、あとは煮沸してあった保存瓶にタケノコをよく拭いてから瓶いっぱいに入れ、お水を瓶の口のちょっと下まで注ぎます。

これをお湯が瓶の肩位までつくように入れて10分湯がき、最後に蓋を急いでキュッと閉めて脱気完了。(だいたい脱気しておくと1年は保ちますよ😉)


このキュッと閉めるのに、ついつい力一杯しちゃうので、後から「蓋が開かないよ~!」と、御連絡頂く場合も😂


そんな時は「蓋は消耗品だから、缶切りで開けてね😉」と、返信。


で、瓶はリサイクル出来るので「瓶は返してもらえると、来年また使えるからね!」と、お願いを❗


以上が、タケノコの水煮を作る場合で、もちろん生のタケノコもご近所さんにはお配りして、たくさん採れるタケノコを無駄にしないようにさばいています。


今日も、NPO法人の「夢創の里」さん(お弁当やパンを作って地域に貢献されてます。)にお配りして来ました。


何と「夢創の里」さんでは販売しているコロッケの具材にタケノコを使っているそうな。だから、あのコロッケ美味しいんだね~☺


ちなみに、私は炒飯にタケノコを入れてます。タケノコは中華料理によく合いますよ💕


今年は今日までに12瓶の水煮を作りましたが、タケノコが採れるのもあと2週間くらい。さて、あと何瓶出来るかな~🍀✨


モノ(タケノコ)もヒト(私は保存食を作るのが好き💕)も、皆さんに喜んで頂けるように活かしたいですね☺


とにかく、今年も頂いた自然の恵みを無駄なく皆様に喜んでもらえるように、頑張りますね😉


そうなんだー!、って思って頂けたら

以下のサイトもチェックしてみて

下さいね😉

今よりも、もっと楽しく心豊かになります

ように。

http://media-99.org


 何本顔を出しているかな~☺

 茗荷もミツバも自生してま〜す☺

 あと何瓶かな~?