ちょっとお気に入りなのが・・・・・・BBCのラジオです。リンクはこちら です~。

勉強になってるのか不明だけれど、もともとアメリカ、オーストラリア、イギリスのニュース番組とか大好き。


だってやっぱり、英語の響きが好きなんだもの!

というのもあるけれど

あの番組の始まり方とかかっこよすぎキラキラ



ニュース番組や映画って、大して英語力無くっても理解できると思うんです。

「映像」の力が大きくて、それだけで「分かったつもり」になれます。


面と向かって話すよりも電話で話すほうが難しくなってしまうのと同じよう、

断然、ラジオのほうが聞き取るのは難しいんですよね。


英語の耳耳が、まだサボっていたせいで回復してないので

これで少しでも早くなれば・・・・・。



あと、最近は研究計画書に追われていたりしています。

大学院受験の場合、願書と一緒に3,4000字くらい書いて出すんです。



ふとギモンに感じたのが、「これ、相当卒論書き上げてないと、書けないよね?」ということ。


私は去年の3年12月くらいから書き出して、それ以前から論文収集していたんですが

自分で言うのもなんだけど、これ、相当早いスタート。


まだ卒論に手をつけてないって人も多いんだそう・・・・。



殆ど書き上げてないと書けないよなぁ。

むしろ、自分、遅いのか・・・?という気さえしてきましたあせ

研究計画書の添削は何度かしていただいているので、また書き直さねば。



あとは最近洋書を頑張って読んでる感じですね。

『嵐が丘』と、レズビアン文学についてのいちおう専門書?(出るの。入試に出たの。)


翻訳の、ぜんっぜん無いんだものーーーーーーー・・・・・・・・・。





そして論文の訳(過去問)と、TOEIC対策が主な勉強です。



3週間で攻略新TOEICテスト730点! (残り日数逆算シリーズ)/小山 克明
¥2,205
Amazon.co.jp

また図書館で借りてきた本(笑)

最大4週間借りられるので、それで終わらせられる3週間のやつにしました。

やはりこのシリーズはいいね・・・・・!

このスコアはクリアしているけど、レベル別だといきなり難しくなっちゃうし汗

TOEICの勘取り戻すためにも、復習として、ね。

1日の分がかなり少ないので、めんどくさい日でもこれなら出来る!



分量は明らかに足りないので、それと別に結局やるんですが^^



新TOEICテストスーパートレーニング リーディング編/米山 達郎/クリストファー・ベルトン
¥2,100
Amazon.co.jp

こちらは買って使っているものですが・・・・・

うーん、こっちはちょっとイマイチかな・・・・。



3,4回書店に通いつめて、正直、妥協して買いました。いいのがなくって・・・・。



なんか最近、自分に合う「いいな♪」というものに出会えません(TωT)



だってまだまだ、「満点を目指せ!」 「900点突破!」 「860点の壁をこえろ!」


のようなのは早いですもの・・・・。





今日はけっこう頑張って勉強したつもりなのですが、


珍しく今日は何も作ってフライパンいません。

むむ、やはり私は作ったほうがはかどるんですね・・・・・・。