皆さま、こんにちはニコニコ

 

今日は、ぽかぽか陽気で嬉しいです照れ

 

本日もご覧いただき、ありがとうございますラブ

 

最近、健康の大切さを痛感した

アラフィフのわたくし、

ゆるゆるアーユルヴェーダ

を再開・実践していますウインク

 

で、読み返しているのがこちら下矢印

 

 

 

こちらの著者の 蓮村誠先生は、著作も多い

有名なアーユルヴェーダ認定医の方です。

文章も読みやすくて、とても分かりやすい!

 

「幸せになるために」

というタイトルですが、

アーユルヴェーダでいう

「幸せ」の大前提は健康であること

 

そして、今、幸せでない人は

やってはいけないことをしているのかも…

ということに気が付かせてくれます。

 

(本書より) 例えば、

・大人はむやみに友達を増やしてはいけません

・いい人になろうとしてはいけません

・思いこみに支配されてはいけません

 

 等々、思い当たることが多すぎる…滝汗

 

タイトルに書いた

「食べ過ぎるのは、あなたのせいではありません」

という言葉も、詳しく読み解いてくれてます。

 

アーユルヴェーダって、昔々から続く民間医療、

いわば、東洋医学の親玉みたいなものです。

 

その考え方は、至ってシンプルですちゅー

 人間はもともと「理知」(直感的な力)

を持っている。

(自分にとって有益なものを適切な分だけ

取り込んで、いらないものを手放していくこと)

 

でも、理知が崩れてしまうと、

自分にとって要らないものを

ためこんでしまうでござるショボーン

 

本来の自分の直感(理知)を

正しく取り戻して、

それに従って行動すれば

 

「最小の努力で最大の効果」

が得られ、幸せになれる!

 

そして、幸せになるためには、

自分の体質

プラクリティといいます)を

知ることも大切ですウインク

 

本書では自分の体質を知る

プラクリティチェックと、

体質の乱れを知る

ヴィクリティチェック

がついています。

 

気になる方は、図書館で借りて(?)

チェックしてみてくださいねグラサン

あぁ、書きたいことが多すぎる!

 

続きはまた次回にしますねウインク