トイレが詰まりました。
(´・ω・`;)
うちは ユニットバス なのですが、
一昨日から
トイレの水を流すと
便器から溢れる勢いで水かさが 増す。
お そ ろ し い !
(;・∀・)
だってね、
例えば う○こ するでしょ。
水を流したら
う○こが便器から溢れてくるとか!
こ わ す ぎ る
(;・∀・)
いや、実際は
便器から水が溢れる前にかろうじて止まってくれるので大丈夫だけれども。
その状態に気がついたのが一昨日の朝でした。
トイレ流れないな~
困ったわ~ と
呑気にシャワーをしていて
ユニットバス内に置いていた 時計 に目をやると
時 計 が な い
(´・ω・;`)
な ぜ !
トイレのタンクの上に置いてあった時計
なくなるか?
普通なくらないよ!
(;・∀・)
そして
ひとつの 仮定 を思いつく。
もしかして
時計が
便器に
落ちたのか?
それを気がつかずに流した?
まじで!
(;゚д゚゛)
それは詰まる、
トイレも驚いて詰まりますわ。
その仮定に気がつき、
大人しく部屋の管理会社へ連絡し、
水道業者さんに見て頂く算段をする。
さっそく来てもらいました。
\(^o^)人(^o^)/
土曜出勤日だったので
仕事後の帰宅時間後に希望を出したら
業者のお兄さん
22 時 に 来 た
遅いよ!
(・∀・) アヒャ!
まず料金についてのお話。
単純な水詰まりであれば管理会社が費用を負担するので無料、
(年間1万円くらいの設備保証サービスに入っているからだそうです)
私が時計を詰まらせた過失なら有料、
もし有料の場合
2万円以上かかるかもしれないって
痛 い 出 費
(/・_・\;)
もし時計が
排水溝のどこかに詰まっているのなら
便器やらを外しに外していくためかなりの作業になるんだそう。
「でも普通 時計流れませんよ?」
私 だ っ て そ う 思 い ま す 。
それでも 時計がないんだもん。
トイレが流れないんだもん。
見てくれよ!
と言い聞かせ
業者のお兄さんの 確認がスタート。
(;・∀・) ドキドキ
からの
結果
(σ・∀・)σ
ただの 詰まり でした!
業者のお兄さんが持って来た 大砲のような筒状のものを便器の奥に向かって発射したところ
ばふっ と音がし、
その後 流れるようになりました!
ヽ(∀・´♪)人(♪`・∀)ノ ワーイ
聞いたところ
空気圧で詰まっていたものを押し流す方法だそう。
排水溝は細くくねっている形状のため、
時計などの物品であれば 空気圧では改善しないらしい。
詰まった物が
たとえボールペンくらいの細い物でも空気圧では流れないそうで、
時計が詰まっていたら
空気圧だけでは改善しない。
よって時計は入っていない!
と語るお兄さん。
「じゃあ時計はどこに行ったんでしょう…。」
そう呟いた私に
お兄さん
若干キレ気味で
「警察に相談した方がいいんじゃないっすか。」
ご も っ と も 。
(・∀・)
それもそのはず、
お兄さんは排水溝まで見るつもりで色々な道具を準備して来たんだそう。
夜遅くにすみませんでした。
一人暮らしで初めて
トイレ詰まりを経験しました。
あれ買おうかな、スッポンってするやつ。
\(^o^)人(^o^)/
Android携帯からの投稿