めざせ!ジャンク王  ・・・ってか

CASIO EXILIM ZOOM EX-Z600。600万画素機です。
カメラのキタムラで500円。絞りのトラブルで有名な機種です。外観が比較的きれいだったので、ついそそられてget。

相当に怪しいと思ったけど、家へ連れ帰り、いただき物の手持ちのバッテリーを挿入し、電源ONビックリマーク

無事起動しました。しかし、撮影の結果はご覧のとおり。


めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


出ました!! 露出オーバーと縞々の横線!!ガーンガーン

ああ、ついに地雷を踏んじまったか爆弾

このシリーズって、この手の故障が多いんですよねしょぼん ジャンクで出回っている物のほとんどがこの症状。原因はレンズ内のフレキシブルケーブルの断線です。つまり、断線によって絞りが機能していないんですね。

そして特にこの個体は、ズームの移動速度が異常に速い
これじゃ、中のフレキが激しく擦れるから断線も無理ない話。ま、設計上の問題もあるのでしょうけど。


こりゃ厄介なババを掴んじまったなむっ(ま、うすうす予感はしてましたけど)。
一応分解して確かめます。


1.見えるネジを全部外します。


2.前後のカバーを外します。
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


3.バッテリー蓋のシャフトを外し、バッテリー蓋とその枠を外します。
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


4.枠の金属を外します。
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


5.ボタン基板を外し、見えたネジを外します。
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


6.フラッシュとバッテリーケースを外します。フラッシュはフレキシブルケーブルを外せばコンデンサごと取れます。バッテリーケースはレンズの台座とつながっていますが、ちょっと浮かせてから下方向にスライドさせれば外れます。
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


7.レンズを台座から外します。ここは3箇所のハメコミをはずすだけです。



そしてレンズを細かくバラしていくと・・・

めざせ!ジャンク王  ・・・ってか


ああ、やっぱり・・・。このフレキは最初はくっついていたのですが、軽く引っ張っただけで折り目から簡単にちぎれてしまいましたガーン おそらくここが断線個所だったのでしょう。

これを直すには、要はフレキをつなぎ直せばいいんですけど、でもそれって至難の業なんですよね。
それでもちょっとチャレンジして見ようかと言う気になって悪戦苦闘の日々が続くことはや2ヶ月、未だに出来ていませんしょぼん

と、修理が膠着状態に陥っていたなかで、ふらりと立ち寄ったキタムラでまたしてもEX-Z600を発見!

めざせ!ジャンク王  ・・・ってか

しかもバッテリー付きで500円。


めざせ!ジャンク王  ・・・ってか めざせ!ジャンク王  ・・・ってか

こちらは落としたせいかボディーがゆがんでいて見た目にかなり問題があるけれど、店頭で電源スイッチを入れると普通に起動しました。試写も問題なし。

こりゃ、買わない手はないでしょうニコニコ 即決でget。

で、ゆがんだボディのまま使うのはちょっと抵抗があるから、そこは元のやつからボディーと電池蓋をいただいて、とっととニコイチし、作業完了。


試写しました。

めざせ!ジャンク王  ・・・ってか
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか
めざせ!ジャンク王  ・・・ってか
上から順に、フラッシュなしのオート撮影、フラッシュなしでブレ軽減ONにしたオート撮影、BS(ベストショット)の高感度モード撮影です。
フラッシュを使うと不自然になるのでいつもフラッシュはOFFにして私は使っているんですけど、室内の撮影はオートだと露出アンダーで全然ダメですね汗 しかしブレ軽減をONにしたりBSにするとISO800まであがるものの目立つノイズもなく質感良く撮れてイイ感じです。撮影シーンに応じてBSを選択すればなかなか使えるカメラですニコニコ


というわけで、これをニコイチで手にしてしまった以上、元のレンズの修理はすっかり直す意欲を無くしてしまいました汗
ていうか、実はこのレンズは構造がものすごく複雑で、分解に恐ろしく手間がかかり涙目になりそうな代物です。自信がなければ手を出さないほうが無難でしょう。


ちなみに、このレンズのフレキをつなげる作業は相当な忍耐と高い技術を要するのですが、私が知る限りの唯一の成功例として、くっしーさんの事例があります。

http://air.ap.teacup.com/kussy/101.html#readmore

すごいなぁ。尊敬に値します。

ここまでマスターしてこそ、本物のジャンク王と言えるでしょう。



※今回投資額:1000円
※難易度レベル:低(ニコイチなら)
※注意:感電の危険がありますので良い子は絶対にマネしないでください

2011.8.17追記
せっかく直したのに、これもまた白トビが発生!ていうか、上のテスト撮影の結果を見ると、もしかしてこのときからすでに壊れていたのかもしれませんガーン

2011.11.6追記
撮影画像に横線(横縞)が入る症状については、下の事例も併せて参考にしてください。
http://ameblo.jp/akame9/entry-10476080926.html
http://ameblo.jp/akame9/entry-10603737966.html




レンチ 他の記事の目次はこちら  レンチ