食玩の世界は進化していると友人に教わって以来コンビニやスーパーでお菓子を見るようになっていましたが、いつもオマケにトキメくのはカバヤさんのお菓子が多いです。
海外の絵本やアニメの食玩が多く、とても心惹かれます。
ちなみに引っ越すまではちゃんと箱や袋も保存しておりましたが、引っ越し先が狭かった事もあり処分してしまいました。
どうせならと集めていた空き瓶に入れれば一石二鳥と思いましたが、ソフビなどは高温多湿でくっついてしまったりして、傷んだものも引っ越し後に処分する事となり缶や紙箱へ保存するようになりました。



*KABAYA  チョコレート菓子(タカラ) /ぞうのババール キーホルダー(1995 L de Brunhoft)

*ババール

*セレステ

*アルチュール

*ポムとフローラ

*ゼフィール

アルチュールは瓶の中でホルダーを通している箇所が曲がってしまいましたが、処分出来ずにそこだけカットしました。




*サントリー/ PEPSI500L  Foolbag   「PEANUTS」

これは可愛かったです。
かなり沢山のプリント生地が使われていて、組み合わせも沢山ありました。玉は小さく生地はポリエステルのような、フリースっぽい手触りです。
「西条山は霧深し~」「一列談判破裂して~」昔から母がお手玉を得意として家族みんなで遊んでいたので、このスヌーピーも実用で使用しましたが、やはり少し握りづらくお手玉には向かないようでした。
それでも何となく汚れたりしたので使用したものは処分してしまい、未開封のみ残してあります。





*魔法騎士レイアース モコナスタンプ(CLAMP)


これが何のオマケだったか箱がないので分からないのですが、カードキャプターさくらのケロちゃんもあるので、もしかしたら同じ森永かもしれないです。






*MegaHouse2002 /チェス ピース コレクション 
「ルパン三世 カリオストロの城」
(モンキー・パンチ/TMS・NTV)

*シークレット(クラリス姫)



*KING


*BISHOP

*PAWN


最初に見た時に「なんてナイスなアイデア!」と思わず4個購入したのですが、冷静に考えたらチェスの駒を全部揃えるのは無理・・と思って諦めました(笑)
しかし見事にカリオストロ伯爵側しか出ませんでしたが、シークレットを当てたので満足出来たのかもしれないです。



*Paddington・Bear

これは小さいストラップなのでドリンクのオマケではないかと思うのですが、袋も何も保存しておらずどの商品か分からなくなってしまいました。