「将来の夢は?どんなおしごとがしたい?」
子供とお話するときによく話題にのぼりますね。
「消防士になりたい」「宇宙飛行士になりたい」「ケーキ屋さん」子供の夢は十人十色。小さいうちから将来の職業のことを考えるのは、学校での勉強が将来どのように役に立つかを知るきっかけにもなります。毎日学校でならうことが役に立つことであるとわかったら、勉強への興味も沸き身の入り方も自ずから変わってくるに違いありません。
子供から大人になるということは、社会の一員になるということ。何かの職業に就くということになるのですが、人間にはそれぞれ能力や性格で合うお仕事、合わないお仕事があります。各人にぴったり合うお仕事に就ければ重畳。それを見つけられると幸せな人生に近づけます。
最近、おもしろいサイトを発見しました。 厚生労働省の「jobtag」というサイトです。
https://shigoto.mhlw.go.jp/User/InterestTest/Step2
このサイトでは、職業興味検査をしてくれます。たとえば「何に興味があるか」質問に答えることで、自分の適性を出してくれるんです。
また、さらに、自分の適性から 合いそうな職業も提案してくれるんです。
(ちなみに、私もためしてみたら 情報工学研究者、薬学研究者、医学研究者・・ 研究関係が多かったです。)
もし、どんな職業にしようかな?とか、どんな職業が向いているのかな?などの話題が上がったら、このサイトで診断してみるとおもしろいです。厚生労働省のページなので無料・ログインも不要で気軽なのでぜひどうぞ。
計算スピードチャレンジ@どんどんまつり たくさんの参加ありがとうございました♪
10月9日 どんどんまつり、小松駅前で【計算スピードチャレンジ】を開催しました!
たくさんの方に参加いただきありがとうございました!!
今年の夏も厚かったですね。
もうすっかり秋です。ずいぶん涼しくなりました。9月から10月にかけて運動会や遠足など小学校・幼稚園でのイベントシーズンですね。
10月の予定表です。
算数パズル教室は、10月15日休講です。