米労働省が2日発表した6月の雇用統計によると、

 

非農業部門の就業者数が前月比85万人増となりました。

 

 

市場予想を大幅に上回り、米国経済の加速ぶりを示しています。

 

 

前月比160万人増えた昨年8月以降で最大の伸びとなりました。

 

 

コロナ禍で深刻な影響を受けた接客・娯楽業が34万3000人と最大の増加です。

 

その半数以上はレストランやバーでの雇用です。

 

 

教育関連も大きく伸びました。

 

地元自治体での雇用が15万5000人、

 

州政府での雇用が7万5000人、

 

民間教育部門で3万9000人増えました。

 

 

ただ、同業はコロナ禍で上下動が激しく、回復の実態はまだわからないそうです。

 

 

6月の報告は明るい展望を示すものとなりましたが、

 

コロナ禍以前の昨年2月と比べると680万人の雇用減となっています。

 

 

失業率は前月から0.1ポイント上昇して5.9%です。

 

労働参加率は61.6%と変わりませんが、

 

別の職を求めて自発的に退職する人の数は16万4000人増えて94万2000人。

 

これは2016年11月以来の高水準です。

 

 

コロナ禍では選択肢の限られていた労働者が就労先の再検討を始め、

 

また職探しに時間をかけるようになっているようです。