それが、水道代が上がった原因かも。 | アラフィフ女子のなにげない日常ブログ

アラフィフ女子のなにげない日常ブログ

単調化した毎日ですが、記してみることで何か発見があるのでは❗とブログにチャレンジです。

一軒家に住むようになって、水道代が高くなりました。

水圧が強いせいかも⁉ って、多少のことは気にしないようにしていますが、

やっぱり、どうしてだ?と気になる。


我が家は、台所の洗い物をするのは夫の仕事です。

(私は年中手荒れがひどいので、この作業は免除してもらった(^-^))

食洗機もつけていないので、

丸1日シンクに(食器が)置きっぱなしになっていることもありますが、

私は絶対に(何があっても)洗いません。

その代わり、早く洗って。とも言わないようにしています。


それはさておき、

この間、食器を洗っているところを見て、

これが水道代が上がった原因かも。。。と思った夫の洗い方。

もう、ずーっと勢いよく水を流しっぱなしで、

その場を離れて、なにかをしまっている間まで、水を止めない。

冷蔵庫開けてアイスを食べながらも、水は流れる。

そのうち、排水口にタオルを詰め込んで、シンクにお湯を張り出す。

そしてお湯がたまると、タオルをパッと取ってお湯を流す。

という行為をしているんです。

ゴゴゴゴゴーって音と共に、お湯が一気に流れていきます。

私:何やってるの! (*`Д´)ノ!!!

夫:配水管が詰まらないように、水圧をかけてるんだけど。。。


…たぶん水道代が高くなったのは、これが理由のような気がする。

マンションに住んでいるとき、詰まらせかけたので、

詰まってからでは遅いことを、知っているがゆえ…

(マンションは配水管清掃が、年に1回あるからまだ良いですが、
戸建てでは、自分で手配をしないといけませんし。)


でもその方法で、合っているのかな? (-ω- ?)

以前詰まらせかけたときは、

排水口から、⬆のような機械を入れて詰まりを解消しました。

(応急的な解消です)

真っ黒なヘドロみたいなのが、取れましたよ。。。

※我が家はディスポーザーも付いていません。

何となく理由も分かったので、

水道代が高くなったのは、しょうがないこと。と思うようにします。