先週末は、二日間、野沢温泉スキー場へ。

今回は仲間達と一棟貸し切りの、イベント飛び出すハート

コロナ禍で、この数年は出来なかった楽しみな企画でしたウインク

 

夜のお楽しみの前には、もちろん、ガッツリ滑りますわよチョキ

やまびこエリアは、まだまだ雪ありましたっ雪の結晶

 

Bコースは、2時頃まではサロモンキャンプ?が開催されていて

その後解放されたので、こぶも無く、快適に楽しく大回り

 

Aコース上部は風が抜けるので、ここで待ち合わせは寒くてアセアセ

待ち時間、ちょっと辛かった(苦笑)

雪質はこの時期にしてはかなり良くて、滑りやすかったです。

 

沢コースや林間も、まだ地面は見えてないですし。

 

上の平エリア方面は・・・。

さすがに、あちこち地面が大きく見えてますが、

スキー場側の努力のおかげで、それなりに楽しく滑れます。

初心者の方は、この緩斜面で練習も出来ますし、

さらにコース下の方にはレストラン(ぶなとか)もありますし、

もうしばらく、頑張ってコースオープンしてほしいものです。

 

人気の撮影ポイントでは、地面(道路のアスファルト)がビックリマークビックリマークビックリマーク

私、野沢温泉スキー場には何度も来てますが、

シーズン中にここの道路が出てるのを見たのは初めて〜〜びっくり

 

先週末は、思っていた以上に寒くて・・・。

日中でもゲレンデでは4~8度程度でした。

夜間にはもっと冷え込んだので、降雪作業が行われたんですよビックリマーク

降雪機近くの木々、日曜の夕方になっても白く凍り付いてましたびっくり

この時期でも、降雪をしてくれるスキー場さんの努力には

感謝しかありません飛び出すハート

 

こんなスキー場側の努力があっても・・・。

土曜日には無かった看板が、日曜日には設置されてました。

ほんとにちょっとだけですけどね、確かに日曜の午後には

ブッシュが出てました・・・ショボーン

でも、やまびこエリアは、気になるのはここぐらい?

他は、ふつ~に、楽しく、地面や石を気にせず滑れましたわウインク

 

おかげさまで、大変大変楽しい二日間でした~~ラブ

一緒に滑ってくれた仲間達にも感謝ドキドキ

GWスキーも、また是非一緒にお願いしますねっハート

 

 

 

 

 

あ、もちろん、外湯温泉も堪能してまいりましたわよ。

合計5カ所、8回漬かって(笑)きました。

温泉卵も作ったしチョキ

温泉堪能のお話は、また後日ね~~バイバイ